« アルゼンチンタンゴ同人誌発刊 | トップページ | ポーランドの食べ物【肉】 »

2012年3月14日 (水)

ついにスマホへ!

 そもそも「スマホ」と略するのもマニアにとってはイヤな感じ。我々モバイル・ヲタクにとってのスマートフォンは「やっぱNokiaだろ」と、其れももう10年も前の話なんですがね。最近では機能面よりも画面をタッチする操作性の面で、普通の携帯電話とスマートフォンを区別しているようですが、そもそもスマートフォンとは、広義には多機能電話。近年(普通の)携帯電話が其れに近づいてきて「何が違うの?」という雰囲気になってきたところで、iPhoneが一気に浮上。スマホのスタイルを確立してしまった感がありまする。

 まぁ、突起物フェチのアタシにとっては、Keyboardの無い端末をスマートフォンと呼ぶなど、考えられませぬ。Nokiaを見なさい!って、話が戻りそうですが、国内のスマートフォン市場に火をつけたのはWILLCOMだ、と言っても誰も覚えていないでしょうな。初代W-ZERO3を発売したのは2005年の話。我がVioloncelloの師匠、植木昭雄先生が使っていたのを覚えておりまする。

 そして私も後継機種を使っていました(2010年9月13日参照)。これはメール用として使っていたのですが、最近@niftyのPHS用のアクセスポイントが終了する知らせが!このW-ZERO3[es]advancedでは、PC用アドレスで使っていたのですが、それが使えなくなる事を意味します。

 んなもんで、どうしようと思っていたところ、近年WILLCOMのプランで、通話用(PHS)とスマホの2台契約するものが出現。更に最近、そのスマホの端末で、Keyboard付きのものがラインナップされました。WILLCOM SHOPでは三色あるうち、黒や白がもう在庫少なし。恐らく私のように、Keyboard付き端末を待っていたユーザーがたくさんいたのでしょう。何しろWILLCOM 03以降、Keyboard付き端末が出ていませんから。

Socius005hs 早速WILLCOM SHOPで申し込み、

自宅で機種変更。

今までは通話用とメール用と、

2回線契約していましたが、これで通話用回線+スマホで、1本化出来ます。つまりこれ、2台セットなんですよ。今までは別々に契約していましたが。

005sh こちらは005SHという、

Softbankの機種で、

当然回線もそっちを使います。

問題はこのKeyboard。今まで使っていたW-ZERO3[es]advanced同様、SHARP製。さすがノウハウが蓄積されていて、このKeyboardは、かなり使いやすくなりました。まぁ、基本的にはメールがメインで、一般人の暇さえあればスマホと睨めっこ、なんて感じにはなりませんので、私にはこれで十分。

 そして噂には聞いていましたが、バッテリのもちが悪い。...って、比較対象がPHSですが。まぁ、家に居るときには電源はいれませんし、外出時だってメールをチェックするときにしか電源は入れませぬ。通話はPHSですし。

 これで当分は使えるかな。

« アルゼンチンタンゴ同人誌発刊 | トップページ | ポーランドの食べ物【肉】 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

今まさに、我が家で検討中のブツの話題が!!

ミーハーなんで旬なものというだけで、相方に勧めていたのですが、こだわり派のていほうさんが購入したとなると…なんだかすごく良いものに思えてきました。早速ショップに行かないと。
ちなみに通話用端末の使い心地はいかがでしょうか?

> にこさん
 おぉ!なんてタイミング。
 通話用のSOCIUSですが、以前使っていたX PLATEもSII製なので、そういった意味では直系の機種を使っているわけです。基本的には良いです。ただ何となく動作にキビキビ感がなくなったような...。あとメールを打つときに、文字種を選択する画面がカーソル・キーで選ぶようになったので(以前はテンキー割り当て)、それが少しもどかしいです。絵文字は履歴からの選択が出来るようになったのが良いですね。
 持ちやすさ、ボタンの押しやすさはX PLATE譲りでGood。個人的にはX PLATEには無かったイヤホン・ジャックが搭載されたのが嬉しいです。キーロックが長押しからスライドになったのも良いです。
 あと安っぽい感があったPHSですが、SOCIUSに関してはイイ感じですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついにスマホへ!:

« アルゼンチンタンゴ同人誌発刊 | トップページ | ポーランドの食べ物【肉】 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ