ポーランドでHONDA CITY
HONDA CITYと言えばN360、Civicと並ぶHONDA史に残る名車。トール・ワゴンというカテゴリは今でこそ珍しくはありませんが、当時あの鮮烈なデザインは、子ども心にグッときたものです。小学校の音楽の先生が赤いのに乗ってたっけなぁ。
しかし名車のバッジが付くのは初代のみで、フル・モデルチェンジした2代目になるといきなりフツーっぽくなり、(当時の)Civicと何が違うん?という感じになってしまいました。結局CITYの命はそこまで。
と思いきや、実は海外ではCITYの名を冠した車があり、其れは何と「Fit ARIA」。そう、大ヒット車Fitのセダンタイプ。あれは実はタイで作り、日本に逆輸入していた車なのでした。
「何故か」というのは、
どうもアジア圏での印象が強く、
欧州でも売っていたのかな、と思ったからです。
この3代目だったから。
日本では見かけないフェイスですが、
モデル・チェンジでフェイスリフトし、車格を上げた感があります。南アフリカでは「バラード」として売っているそうな。
どうもHONDAは、コンパクト・カーを作らせると傑作を生みますが、セダンはいまいちパッとしませぬ。Accordが北米で大成功したのはもう昔の話。ここらでまた、ファンに「やっぱ車はセダンだろ」と言わしめるような車を出して欲しいものです。せっかくHybridで勢いがあるので。
« 哲啼的に帰国! | トップページ | ポーランドで餃子と麺 »
「車」カテゴリの記事
- 見える青空(2025.02.28)
- 追悼:鈴木修さん(2024.12.27)
- 圏央道坂東PA(2024.07.11)
- 代車ワゴンR(2023.12.29)
- 久しぶりのコラムシフト(2023.01.12)
本当にCIVICか?オーナーの趣向で付けていたりして・・・。
投稿: ゴルゴ | 2012年4月29日 (日) 19時30分
ていほうさんこんばんは。
確かにアコードは当りましたね。自分的にはインテグラも売れていた記憶が?
あるのですが。
ミニバンやコンパクトカーの時代がそろそろ過ぎて欲しいと願っております。
そう、やっぱり車はセダン!(2ドアクーペが1番好きですが)
投稿: こまこ | 2012年4月29日 (日) 21時21分
> ゴルゴさん
CIVICじゃなくてCITYだよ。Fit ARIAがタイで作っていたのは、マニアの間では有名な話だけどね。
> こまこさん
おっと2ドアクーペが好きというのは、かなりの車好きですね、恰好イイ!!
インテグラもなくなって久しいです。「移動」のためではなく、「乗る」事が目的の車、これからもっと出して欲しいものです。
投稿: ていほう | 2012年4月30日 (月) 10時19分
そういや去年だったかなぁ...
フェンダーミラーの元祖CITYが現役で走っているのを見ましたよ。
なかなか貴重な物を見たのかなぁ....?
投稿: 響酒@けっこうよぱらい | 2012年5月 1日 (火) 21時51分
> 響酒@けっこうよぱらいさん
おぉ。さすがに最近は見なくなりましたねぇ、CITY。いずれまたその名を冠した車を出すかな、HONDAは。LifeもVamosも昔あった車種。NだってSだってそうだし。
投稿: ていほう | 2012年5月 2日 (水) 00時50分