線路陥没!
最近でこそ車で都内に出る事は多くなりましたが、それでも私の上京する際のメインの移動手段は電車。しかも速くて高いつくばエクスプレス(TX)ではなく、周辺駅のパーキングが安く、車内では仕事も出来る(!?)JR常磐線。
線路陥没ですって!
私も高校時代から電車通学を始めて、
何度も電車が不通になる事はありましたが、線路陥没は記憶にありませぬ。TXで振り替え輸送しているって言いますがアータ、土浦駅とTXつくば駅ってどれくらい離れていると思っているんだネ。振り替えって事は、土浦駅~つくば駅の輸送も保証してくれたのかしら。1度だけ土浦駅からつくばセンターまでバスで移動した事ありますが、これまた結構時間とお金がかかる...。
んで、テーホーはたまたま土浦駅に弟ゴルゴに送ってもらったので、すぐに戻ってきてもらい、再度つくば駅まで送ってもらいました。おかげで仕事には間に合いましたがね。
そう言えばこのところあまり上京していないくて、久しぶりに電車で行ったりすると、トラブルに遭遇。先日も神田駅での人身事故で山手線、京浜東北線が不通に。その事故、ネット・ニュースにもなっていました。そういう運ってのもあるのかナ。
« ついに千葉県店舗進出! | トップページ | 久しぶりの録音指揮 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
- 駅寄席(2025.01.15)
不思議な事故でしたよね。
大雨があったわけでもなく、強い揺れの地震があったわけでもなく。
なのに路盤が陥没って...??
まぁ、陥没したところを列車が通過して大惨事にならなかっただけでもよかった、
と考えておくのがよいのかもしれません。
もしそうなっちゃったら数時間どころか数日間は運行停止状態でしょうから。
そういや、最近の駅での人身事故って...
噂じゃスマホやケータイに夢中になっちゃった人が
ホームから足踏み外して転落するってゆー
まるで「のび太くんが歩いててドブに落っこちる」的な状況もあるとか?
ハタ迷惑とはまさにこのことじゃないかなぁ。
投稿: 響酒 | 2012年6月30日 (土) 06時18分
こんにちは。
陥没に続き、翌日は人身事故でこれまたダイヤ乱れてましたね。
高校生の娘が、この日に限ってたまたま授業で都内に行く予定、バタバタしてました。結局、TXで行きましたが…。
強い風が吹いてもすぐに止まっちゃいますね。
投稿: スガ | 2012年6月30日 (土) 13時13分
> 響酒さん
あるんでしょうねぇ、最近は。かと言って昔、歩きながら読書に夢中になって線路に落下なんてのもあったのでしょうか?もちろんゼロではないでしょうけど。スマホいじりは結局「ついで」なのです。
> スガさん
大変でしたね。風や雨、雪、そして事故。常磐線が止まらない事象はあるのでしょうか?結構ヤワな電車ですねぇ。
投稿: ていほう | 2012年6月30日 (土) 23時55分