E657系初乗車!
今年3月にデビューした、JR常磐線特急車両E657系。ようやく乗る機会を得ました。
先発、次発共にE657系だったので、
こうしてアベックショット。
まぁ、今後はどんどん新しい車両へ移行していくのでしょうから、こういう光景は当たり前になるのでしょう。逆に古い車両の方が貴重になるわね。
やはり新しい車両はきれいですね。
もうデビューして4ヶ月になるのですが、
まだまだ汚れもなく、新品同様。最初はどの車両もそうだったんですがね。
全席に用意されたコンセント。
何だE657系と分かっていれば、
ACアダプタを持ってきたのに...。
この日はバッテリ駆動させているThinkPad X31で、
車内で仕事。尤も土浦に着く50分弱の間は、バッテリはなくなりませんでしたが。これでまた1つ、仕事の出来る場所が増えました。
« Yu Special Holiday | トップページ | マンゴーカレー »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
私もライブの帰りに乗りました。
隣の女子高生が、携帯充電しているのを見て
「ほぉ!」
と思いました。
ついでに昨日は『世界の工具』 &300円Pの前を通りました。
土浦のイ〇ンでしかやっていない映画を見に行く途中。
6国通ったのはホントに久しぶりで、あちこち変貌していてびっくり
でした。
投稿: umi(Rケ崎) | 2012年7月17日 (火) 15時11分
> umi(Rケ崎)さん
おっと、ご覧になりましたか。平井さんの曲、そのお店のテーマソングになればいいのに(笑)。
電車で充電ってことは、いつも充電器を持ち歩いているって事ですよね。その女子高生、なかなかのモバイラーだ。
投稿: ていほう | 2012年7月17日 (火) 17時31分
最後に常磐線特急に乗ったのは鈍行で仙台に行った帰りの仙台ー水戸間ですかな。もう8年くらい前の話です。
投稿: ゴルゴ | 2012年7月17日 (火) 20時55分
もうだいぶ新しい車両が増えてるんですね。
そうなると古くなった方の車両、651系「スーパーひたち」も
数年後には引退なのでしょう。
そういや、古い方のグリーン車って乗ったことないです。
なくなる前に一度見物乗車してみたいけど、
しかし先立つものは心細い...
投稿: 響酒 | 2012年7月17日 (火) 21時27分
> ゴルゴさん
まぁ、我々の目の黒いうちに、常磐線が全線開通する事はないだろうな。
> 響酒さん
確か651系が常磐線を去るのは、今秋だと聞いています。もう取手~藤代の消灯する車両がなくなりますよ。
投稿: ていほう | 2012年7月18日 (水) 22時57分