« 土浦タンゴ・フェスティバル!? | トップページ | 再び須賀川へ »

2012年7月10日 (火)

宮崎で重症

 先の記事で、この後とんでもない時間を過ごす事になった(2012年7月6日参照)、と結びましたが、それがコレ。そう、お馴染みOOSAKI病。

 まずは大学での講義を終え、まだ昼飯を食べていなかった、とせっかく来たのだから、学食へ。しかし学食は14:00で終わり。講義が終わった時間はもう閉店時間過ぎ。こういうのを病状と言うのかはともかく、取り敢えずは宮崎市内に戻る道で、何か食べようという事に。

Kiyotakemichi  しかし道の駅のレストランが、

やはりランチ営業時間外からか、

お休み中。

仕方なく次の店へ。たしかラーメン屋があったと。

Atohikiramen  ありました。

しかしコレですよ。

やはりランチ時間外だからか...。

どうやらこの地域はそういうところみたいで、実はこの後も1軒、ラーメン屋にフラれました。立て続けにねぇ。

 結局は宮崎市内まで行き、そこでようやく食事にありつけました。

Okunoudon  うどんです。

市内有名店の元祖らしいのですが、

外には看板もなく、

もしやまた病状が!!と勘違いしたくらい。しかも安いんですよ。この野菜天ぷらうどんも¥290だったかな。

Okunosoba OOSAKI病の腹いせじゃないんですが、

私とGuitarの金庸太さん、

うどんに次いでそばも食べました。

つまり2人前食べたってコト。これで2軒分を取り戻した!? お出汁は煮干し。なかなか美味しかったですよ。

 この日は「1日早い七夕コンサート」をしたのですが(2012年7月7日参照)、最後にオマケ画像。

Torirebasashi  打ち上げで食べたレバ刺し。

そう、世の中では6月いっぱいで禁止!

になったのは「牛レバ刺し」。

これは「鶏レバ刺し」なので、OKなのです。実は生肉、あの事件以来、食べなくなり、ポーランドに行った際のタタル・ステーキくらい(2012年2月5日参照)。今回のレバ刺し、やはり美味い!アタシ、牛レバ刺しよりも鶏レバ刺しの方が好きかも。...って、牛の方は味忘れたケド。

« 土浦タンゴ・フェスティバル!? | トップページ | 再び須賀川へ »

OOSAKI病」カテゴリの記事

コメント

ここで店の名前が「あとひき…」というのは、あまりにお見事といえばいいか、
よくこんな絶妙な名前のお店にあいましたね。病の予後予見に重要な所見、かと(笑)
お店にとっては別の意味なんでしょうけど。

あとひきラーメン・・県内に何店舗かあるはずだけど、まだ
食べにいったことないですね・・
”あとひくうまさ”っていうことらしいですが^^

是非今度行かれた時にチャレンジしてみて下さい。ってまたoosaki病だったりして(笑)

> SSさん
 実は行くときにチェックしていました。しかもどう見ても某コンビニ跡ですよ。

> junkoさん
 チェーン店なんですってね。次回、宮崎を訪れた際は行けるかしら...。

> 芝さん
 ランチ営業から夜の営業までに、インターバルがあるという事は分かったので、まぁ今度は大丈夫でしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮崎で重症:

« 土浦タンゴ・フェスティバル!? | トップページ | 再び須賀川へ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ