モール505縁日ライブに遭遇
東京に出向いた帰り、駐車場から車を出し、たまたま通った道すがら、よく見る車がズラリ。その奥にはステージが組んであり、行ってみるとライブをやっているではないか!
モール505(正式にはザ・モール505)では、
時折イベントをやっていますが、
この縁日ライブは最近始まったのかナ。
地域情報紙でやっている事は知っていたのですが、たまたま通った時間にやっていました。
覗くとスタンダード工房のメンバーがズラリ。そう、置いてあった車はそのメンバーさんのなので、顔を出してみようと思ったのです。
まぁ、ジモティーだと分かるのですが、このモール505というのが、何ともビミョーな感じで、1985年の筑波万博に合わせて作られた、土浦と筑波を結ぶ高架道下にあります。恐らく当時は全長505mというショッピング・モールは、日本最大級だったのでしょう。しかし今は空き部屋が目立ち、なかなか盛り上がりませぬ。かつて我が土浦交響楽団が忘年会をした函館赤ちょうちんも無くなって久しく、私も最後に利用したのはいつだったか...。
つまるところ、町の活性化というのは、行政よりも地域住民に因るところが大きく、こういった草の根ライブ活動は、とても大事です。さて、テーホーも地域貢献を。取り敢えずまた、地元での小さなライブから始めましょう。
« 大城正司サクソフォーンリサイタル【SAXOCASA Vol.2】 | トップページ | KAO'S!リハーサル »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132426/55892259
この記事へのトラックバック一覧です: モール505縁日ライブに遭遇:
いつもお世話になってます、昨日はびっくりしました~~
記事にしていただいてありがとうございます★
次回通りかかったら是非セッションしてってくださいませ~
投稿: やました | 2012年10月15日 (月) 17時41分
函館赤ちょうちん・・・あったな・・・。たしか私が○校生だったか?
投稿: ゴルゴ | 2012年10月15日 (月) 20時39分
こんばんわ。昨日はこちらもびっくりしました。ちょっと寂れているモールですが、人の縁が広がるようにとスタンダード工房が中心になって去年からはじめました。「縁日ライブ」といいます。夏の陽が沈むころ、屋外で冷たいビールとジャズやボサノバを楽しめるという企画。もう寒いので10/27で終了し、冬場は午後2時ごろの「ひなたぼっこライブ」になる予定ですYO
投稿: すずき | 2012年10月15日 (月) 22時08分
> やましたさん
お疲れ様でした。ホント、飛び入りセッションしたいくらいでした。楽器がなかったケド...。
> ゴルゴさん
君は親同伴でないと入れなかったくらいの年齢だったな。
> すずきさん
寒冷地仕様のテーホーなら11月や12月の野外ライブもOKなんですがね。しかも半袖で!
またお邪魔しますね。
投稿: ていほう | 2012年10月16日 (火) 00時09分