ライバル出現!?カレーの町
そう言えば、そろそろ土浦カレー・フェスティバルでは?と思われた方。相当なテーホー通、いや土浦通か...。実は先週の土曜日でした。アタシは結婚式出席のために、カレー・フェスは諦め。今年で9回目でしたが、聞くところによると、こちらも雨だったとか。どなたか雨オトコが...!?
水戸市が全国一のカレー市をめざすって。
何でも記事によれば、
水戸市は一世帯(2人以上)あたりのカレールーの年間購入量が、全国第6位だとかで、ならば1位になろうじゃないかと、市民グループが立ち上がったもの。とは言えこの調査、総務省の2009年~2011年の平均値で、しかも県庁所在地のみの結果。本当に全国6位なのか、ってのは疑問ですがね。ちなみに1位は佐賀市、2位は鳥取市、3位は青森市だそうな。
今月23日に「水戸カレーバトル」なるイベントを開催。バトルというからには、戦いがありまする。出店したカレーの食べ比べで投票。まぁ、それは土浦のC1グランプリと同じようなもの。
同じ県内でカレーねぇ。土浦の一世帯当たりのカレールー購入量は知りませんが、しょせん水戸と土浦では、町の規模が違いまする。アタシなんぞは「水戸はもう納豆で有名なんだから、今更いいじゃん」って思うんですが、今後この手のイベントが、同じ日に重ならない事を祈って。
« 音楽に溢れた結婚披露宴 | トップページ | 焼きそばもなかなか盛り »
「我が街“茨城”」カテゴリの記事
- とむとむライブ(2025.05.29)
- 第44回笠間の陶炎祭(2025.05.02)
- 高知縣高智女子師範學校(2025.04.23)
- カップスターのスタミナラーメン(2025.04.10)
- いばらキッス(2025.03.28)
あれ??
いつの間に2位になったのかしら??
投稿: 中村屋@鳥取 | 2012年11月22日 (木) 01時15分
> 中村屋@鳥取さん
以前は1位でしたからね。どうせ調査するなら、レトルトカレーに関してもやればいいのに。
投稿: ていほう | 2012年11月22日 (木) 18時43分
うーむ...

そのうち「納豆カレー」とかでてくるんじゃ?
それとも、カレーパウダーをまぶした納豆の出現とか?
で、そのうちに「どっちがイヂバンなんだっぺな?」とかいって
土浦と水戸のカレー戦争勃発とか?
そのうちこれが県内各地に飛び火しちゃったりして、
しまいにゃ「うどん県」にならって、茨城県が「カレー県」なんてことに....
ならないことを切に祈っちゃったりします。
あ、ちなみに。
青森のカレーって、意外と「味噌カレー牛乳ラーメン」の影響もアリかもしれませんよ?
投稿: 響酒@へべれけよぱらい | 2012年11月22日 (木) 20時34分
> 響酒@へべれけよぱらいさん
まぁ、土浦カリー物語認定メニューの条件が、「レンコンを使うコト」なので、水戸の場合は「納豆を使うコト」になるのは必然。CoCo壱にも納豆カレーはありますし、スープカレーのトッピングでも納豆は普通です。
茨城がカレー県になる可能性はゼロに近いですが、それくらいの意気込みを以てやって欲しいですよ、やるならば。
投稿: ていほう | 2012年11月22日 (木) 22時19分