電子書籍端末でスコアを読む
最近、音楽の現場で目立つのが、楽譜をPad系の端末で閲覧する人。それはiPadが出現したときが大きなきっかけだったのでしょう。下手すればその端末を譜面台に乗せて演奏も出来ます。スクロールも指でちょいっとやれば良いし。ノートPCだと譜面台には、なかなか乗せられませんからね。
まぁ、さすがに其れで演奏する人は、まだ私の周りには見かけませんが、例えばオーケストラ等、自分が弾く以外のパートも全部書いてある、(日本では)スコアと呼ばれる楽譜を閲覧するケースが多いです。何しろ分厚い本を何冊も持ち歩かずに済みますし、たいていは音の確認をするときに見るだけなので、十分です。
そこでモバイル・ヲタクのテーホーが考えたのが、最近価格も安くなった電子書籍端末。そいつでスコアを見る事が出来やしないか?そういった端末で閲覧出来るデータのタイプにPDFというのがあり、最近の楽譜データのやりとりは、この形式にする事が殆どです。
まぁ、世界中でどれくらいの人、ミュージシャンがそういう事をするか分かりませんが、若い頃に受けた痛手から、Apple社の製品を使わないテーホーにとっては、群雄割拠している電子書籍端末市場は、なかなか興味深いところ。
早速店頭にデータを持って行って試させて頂きました。しかし店員さんが、全然ダメでした。こちらが口出し、手出しするのも嫌味なので、ずっと見ていましたが、はっきり言って機械音痴と呼ばれても仕方無いくらい。「其れ、××じゃないですか?○○すればいいのに」と、何度言おうとしたことか。店員さんには「(楽譜表示は)ムリですね」と言われ、諦めて一か八かで購入。
私が買ったものは、
電子書籍端末としては、
別に小さい方ではありませんが、これくらい大きさの違いが。当然画面の大きさが違えば、表示できる楽譜の大きさに関わってきます。
ちなみに左側の端末が暗いのは、バックライトが無いからで、更に画面も液晶ではなく、「電子ペーパー」と呼ばれるもの。バックライトが無い分、長時間眺めていても疲れません。もちろん暗い場所では見えませんが、暗いところでは本読まない、って親に言われたでしょ?
普通に楽譜屋さんで買える、
ポケット・スコアと呼ばれる大きさのものと、
端末に表示させたものを並べたもの。版が違うので、小節数、段組が違いますが。楽譜の大きさからくる見やすさでいけば、少々苦戦をしいられまする。そりゃ大きい方が見やすいに決まってますから。んなら今回は試せなかったですが、iPad miniと比べるとどうなのか?
画面対決では苦戦したものの、バッテリ対決では快勝しそうな感じ。当然それは使用状況によって大きく変動しますが、1回のフル充電で1日30分ほど使用して2ヶ月はもつと!それだけ「電子ペーパー」が省電力に貢献しているのでしょう。
しかし致命的な問題があります。私が購入した機種。動作が非常に遅く、特に読み込み関係がハエがとまるほど遅い!ページめくりの度に、画面が白黒反転するのは、どうやらこのマシーンの特性らしいのですが、一番ストレスを感じるのは、拡大した際の描画速度。オーケストラのようにたくさんの楽器が書いてあると、この画面では細かすぎて分からないので、拡大をするワケですよ。その拡大をしようものなら、再描画までにウッソー!?ってなくらい時間がかかりました。どれくらい拡大するかにもよるのでしょうか。計ってみたら7~8秒かかりましたが。
外部ストレージはmicroSDカード。楽譜のPDFデータは数十キロバイトから数メガ程度ですから、かなりたくさん入ります。ただし端末によっては、外部ストレージではなく、クラウドでネット上にストレージをおくタイプもあるので、そうなると少々面倒かも知れません。
ちなみに私の買ったのはWiFiタイプで、接続すれば電子書籍を購入出来ます。ネット上では其れで動画が見られるか?などという質問も挙がっていたりしますが、電子ペーパーという特質上、通常のPCと同じ感覚では難しいでしょうな。この手のものでは、あれもこれもやろうとせず、機能限定するのがモバイラーの鉄則です。
とは言え、最近は電子書籍端末でもカラーでサクサク動くものも出てきたし。しかも価格もそんなに高くない。この端末、あまり順風満帆とはいきそうにありませぬ。
« A.R.C.X'mas Live at Jazz Polka Dots | トップページ | 久しぶりに行ったビルは »
「モバイル」カテゴリの記事
- 最後のケータイ(2023.04.06)
- スマホ新調(2020.12.29)
- 懐かしの平成ガジェット鑑定ショー(2019.05.20)
- ケンさんの楽譜(2018.05.18)
- さようならPHS(2018.04.30)
« A.R.C.X'mas Live at Jazz Polka Dots | トップページ | 久しぶりに行ったビルは »
コメント