Civic type-R(初代)に乗車
走り屋にはお馴染みの車、HONDA Civic type-R。FF(Front engine,Front drive)駆動の代表選手ですが、国内生産はとっくに終了し、輸入販売も終わって久しいので、現在は新車購入が出来ません。アタシは走り屋ではありませんが、HONDA党としては、1度は乗ってみたい車。その助手席に乗せてもらう機会がありました。
我がHR-Vとはほぼ同世代。
排気量は一緒ですが、
パワーが段違い。そりゃそうんなんですが、また走りも軽快、爽快。このあとモデル・チェンジを繰り返し、3代まで続くのですが、パワーは上がるものの、走りとしてはやはりこの初代こそが「type-R」の名に相応しいと感じるのは、HONDA党以外の走り屋も同じかと。
そう、パワー、要するに馬力なんですが、この車の時代くらいまでかしらねぇ、車の話題の最優先だったのは。今や馬力を購入条件の第1位に挙げる人がどれくらいいる事か。今は燃費でしょう。
例えばミニバン。現在このジャンルで1番馬力があるのは、HONDA Elysionなんですが、販売成績を見れば、もはや馬力はたいしたアドバンテージをもっていない事は、一目瞭然(涙)。
オーナーさんは、
そろそろ手放す模様。
さすがにかなりの距離数も乗っているようなので、廃車かしらねぇ。いやはや、素晴らしいドライブでした。
« 追悼:小松一彦先生 | トップページ | 復活!QUICK ONE »
「車」カテゴリの記事
- 見える青空(2025.02.28)
- 追悼:鈴木修さん(2024.12.27)
- 圏央道坂東PA(2024.07.11)
- 代車ワゴンR(2023.12.29)
- 久しぶりのコラムシフト(2023.01.12)
ていほうさんこんにちは。
人気ありましたからねシビックは。タイプRだとインテグラもありましたね。
FF好きは確かに買ってた人多かった。自分はFR党なので運転したこと無いですけど。
インパネをみて懐かしさを感じました。
いい車がなくなっていくのは寂しいですね。
投稿: こまこ | 2013年4月 3日 (水) 18時21分
> こまこさん
インテグラ!やっぱM.J.F.の「カッコインテグラ」でしょう(笑)。
実は私、HONDA党だからというワケではありませんが、FRって運転した事がないのです。1度は運転してみたいですよ。
でも運転するなら、やはりS2000かな。
投稿: ていほう | 2013年4月 4日 (木) 00時19分
EKもイイですが、EPもかなり良いですよ\(^o^)/
Sは、大城さんに頼みましょう(笑)
投稿: 中村屋@鳥取 | 2013年4月 5日 (金) 12時57分
> 中村屋@鳥取さん
MTのシフトレバーが、インパネから出ていたタイプですね。いつか乗る機会があるかなぁ。
実は大城さんには乗せてもらった事があります。当時は良さが分からず、エンジン音のうるさい車だなぁ、と思った記憶が。今だったら目がハートでしょうけど。
投稿: ていほう | 2013年4月 5日 (金) 14時30分