Triangulo北海道上陸
久しぶりにTrianguloでの仕事。しかも場所は北海道は帯広市。Trianguloの初北海道に加え、何とGuitarの金庸太さんは、人生初の北海道だそうな。
我々にとっても久しぶりなので、
とても楽しみでした。
更に今回は、
地元で活動するダンサーさんとのコラボ企画も。
当然事前リハーサルが出来ませんから、現地入りしてからの合わせ。一応我々の音源は聞いてもらっていますが、ライブでは何が起こるか分からない!?
帯広での演奏は、
十数年ぶり。
まだアタシがBandoneon奏者として、駆け出しの頃に来ました。その頃に比べたら今は全然ねぇ。
大成功だったと思います。
わざわざ「コラボ」と書いているのには訳があります。
今回ご一緒した藤代将輝&岩渕千尋ペア。
アルゼンチン・タンゴ専門ダンサーではありません。
いわゆるプロの競技ダンサーなので、踊るジャンルも1つではなく、多岐に渡っています。そういう色々な要素を持ったダンサーならではの、我々アルゼンチン・タンゴ・ユニットとの共演は、なかなか良かったと思います。
帯広のお客さんはとても温かく、アタシのMCにもよくついてきて下さいました。ご来場下さったお客様、有り難うございました。
« 分かっているけど会場下見 | トップページ | 帯広の豚丼 »
「Tango」カテゴリの記事
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
- 同期カルテット(2024.10.11)
帯広はまだお花の時期には寒かったかしら。
でも競技ダンサーの方とのコラボ、楽しそう。タンゴ以外にもなにか踊られたのかな。緑の衣装のヴァイオリンの方のピンクの衣装が華やかで素敵です。
投稿: HIROKO | 2013年4月20日 (土) 08時02分
昨日は、素敵な舞台をありがとうございました(*^。^*)
心地よい、懐かしい?ような時間を過ごせて、ホヮとした気持ちで家路に着きました。
でっぱんの繋がりも嬉しかったです。→近藤さんありがとう!!
ダンスも、「ボールルームへようこそ」という漫画に中3の息子とはまっていて、新刊の購入をせっつかれていたところでした。まさに、「今でしょう!」・・・・
感謝・感謝の楽しさでした。
お疲れ様でしたの打ち上げに、まさかの半袖とはビックリしました。因みに昨日の朝、帯広はうっすら白かったです(雪)
これからもご活躍、応援しています。
PS 私は、いわき市(勿来)で小・中・高と過ごしました。
投稿: Kusumura | 2013年4月20日 (土) 12時49分
北海道…もしかして、雪…ですか?
投稿: SS | 2013年4月20日 (土) 13時34分
今日は大丈夫です。昨日の朝はうっすら積もっていました。ゴールデンウィークに降ることもあります(>_<)
桜の(蝦夷山桜)開花は、5月8日頃です。
投稿: Kusumura | 2013年4月20日 (土) 13時51分
> HIROKOさん
今回は2曲、タンゴのみでした。Trianguloもタンゴ以外のレパートリーもあるので、次回は他のジャンルの曲でもコラボしてみたいですね。
> Kusumuraさん
いろいろ有り難うございました。Trianguloの初北海道。とても思い出になりました。
演劇から離れて久しいですが、かつては「ハッピーエンド」「三文オペラ」「セツァンの善人」など、ブレヒト劇に参加しましたよ。
> SSさん
雪は道端に残っていました。テーホーの半袖日本国内最低気温記録が-17℃の帯広でしたので、今回楽しみにしていたのですが、さすがに4月だと全然寒くありません。
投稿: ていほう | 2013年4月20日 (土) 17時58分
チラシの写真を更新しましょうヨ・・・。特に二人ですが。
投稿: ゴルゴ | 2013年4月20日 (土) 21時44分
> ゴルゴさん
そうねぇ、ヨン様と相川さん。
投稿: ていほう | 2013年4月23日 (火) 09時05分