ハーモニカ女子デビュー!
今年2月に参加させて頂いた録音(2013年3月12日参照)。Harmonica女子こと、南里沙さんのデビュー・アルバムが発売になりました。
「Mint Tea」でプレイしております。
アルバムの顔とも言うべき曲がTangoというのも、
やはりPiazzollaブーム以降ならではなのでしょうか。Tango奏者としては嬉しいことです。
ちなみにHarmonicaでTangoを演奏すること自体は、昔からありました。取り分けHugo Diazという個性的な巨匠の演奏を初めて聴いたときは衝撃でした。「Harmonicaでこういう事もデキます」なんてレベルではありません。アタシもPerformerの端くれとして、「表現」という事を考えさせられるものでした。安っぽい言葉かも知れませんが、彼の演奏は「魂の叫び」です。
さて話を戻しましょう。南里沙さんは、音大を卒業しているのですが、Harmonica専攻ではありません。なんとOboe。大学在学中にChromatic Harmonicaに出会ったそうな。Harmonicaはいくつか種類があって、Chromaticというのは、サイドのボタンを押すと音が半音変わるのです。前述のHugo Diazもそのタイプを使っていましたが、アタシも彼が使っていたのと同じモデルを持っています。
ClassicのHarmonica奏者は、決して多くありません。そんな中彼女は、オーケストラとの協奏曲もこなす程の腕前。Bandoneonの音色は、Harmonicaが一番近いので、勝手に親近感を覚えているテーホーですが、南里沙さんの今後の活躍に期待!
« 大盛りは麺のみ!? | トップページ | 名演復活【其の壱】 »
「Tango」カテゴリの記事
- 静かなNueve de Julio(2025.07.09)
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
先月、身近で Chromatic Harmonica の演奏会があり、その案内を見て
Chromatic Harmonica を初めて知りました。 演奏者はオジサマでしたが。
仕事で行けず残念に思っていたら、この記事でした。そのように演奏されるんですね。
やはりじっくり演奏を聴いてみたいと思いました。
投稿: SS | 2013年5月26日 (日) 22時44分
> SSさん
凄いですよ、この世界は。テクニックとしても、凄腕(口?)の人がいたり。しかもHarmonicaの音色は、癒されます。
投稿: ていほう | 2013年5月28日 (火) 01時06分