ThinkPad X121eメモリ増設
今年に入って、運命的な出会いとなったThinkPad X121e(2013年1月25日参照)。実にテーホーの所有するThinkPadの10冊目となった、記念すべきノートPC。あれから快適にバリバリ使って...と書きたいところですが、IBM時代から小型ノートは、何となく電源まわりがヤワな感じで、イマイチ安定せず。それはThinkPad235のときに経験済み。今回もWindows7の64bitの方が乗っていて、変なところで凍ったりしています。そこがまたカワイイ。
ところでアタシ、JustSystems製品の長年のユーザー。一太郎はVer.2.3から使っていますし、トーゼン同時にATOKも使っていました。そのJustSystemsは、近年ネットショップを展開。別にそこでなくても買える商品も扱っています。そのDMでたまたま見た商品。ThinkPad対応メモリの安売り!
早速購入。
買ったときの2GBでも十分かと思っていましたが、
「安いから」という理由で買い、4GBまで拡張。これで少しサクサク動くようになるかな。これもメモリがバカ高かった一昔であれば、絶対にない発想。
ユーザー的には。
見えにくいですが、
ちゃんと4GBと認識。
ところで前述のネットショップ、見ていると更に欲しいものが...。物欲のネタは尽きまじ。
« W-ZERO3[es]advanced延命措置 | トップページ | テレビに出たあの店 »
「モバイル」カテゴリの記事
- 激安ペダル(2025.03.15)
- 最後のケータイ(2023.04.06)
- スマホ新調(2020.12.29)
- 懐かしの平成ガジェット鑑定ショー(2019.05.20)
- ケンさんの楽譜(2018.05.18)
コメント