炭酸珈琲第二弾
初めて名古屋で飲んだスパークリング・コーヒー(2006年6月24日参照)。それから数年を経て昨年発売された炭酸の珈琲(2012年7月13日参照)。そのときの記事で、アタシは「無糖」をラインナップに、と結びましたが、ナンと出ました!
...って、別にメーカーさんに、
直接言ったワケではありませんし、
このメーカーの開発担当者が、アタシのBlog記事を読んだとも思えませぬ。ま、検索すれば出てくるでしょうから、可能性ゼロではないでしょうケド。
んで以てこの商品。昨年でた商品と同じメーカーなので、第二弾と言っても良いでしょう。大きな違いは砂糖が入っていない事よりも、「BOSS」ブランドで出しているというコト。商品にとってイメージは大事。昨年の「ESPRESSODA」は、BOSSのファミリーではありませぬ。
さて、ここまで引っ張っておいて、問題の味の方ですが、「ま、こうなるわな」という感じ。実のところアタシも、「是非無糖を!」と言った割には、「おぉ!コレだよ、コレがアタシの求めていたものだぁ」って程でもない...。
と言うのも、コーヒー飲料。砂糖やミルクが入っている分には、コーヒー自体の味よりも、その調合具合の方が先行する部分があります。しかし無糖となると、コーヒーそのものの味が勝負になるので、好みの問題になります。30年前ならいざしらず、現在は缶コーヒーの味もかなりのクォリティ。優劣をつけられるものではありませぬ。
そうなると、BOSSが好きな方にはイケるのかも。アタシの好きな無糖は別のブランドなので...。
« インド人のカレー丼 | トップページ | 飲み放題で飲めるのは? »
「まずいもの」カテゴリの記事
- エスプレッソ+ライム(2025.06.01)
- さつまいもミルク(2024.01.31)
- なんのスカッシュ?(2023.12.22)
- 元々の味なのか(2023.09.27)
- 煮て非なるもの(2023.05.13)
BOSSジャンの炭酸バージョンとか出たら買って応募するかも(スパークリングが長寿商品になるとは思わないので、炭酸バージョンはきっとレア物になるだろう!)
投稿: ほーほ | 2013年6月14日 (金) 11時51分
ボスの炭酸珈琲はまだ出会えてないんですが、上島珈琲店の炭酸珈琲を飲みました。美味しかったです。
投稿: あさみすと | 2013年6月14日 (金) 12時57分
> ほーほさん
BOSSとなるとグッズもファンが多い事でしょう。炭酸バージョンのグッズはTシャツや短パンとか!?
> あさみすとさん
ほぅ、上島珈琲店のスパークリングを!缶(ペットボトル)コーヒーだけではないのですね。こちらにあるコメダや珈琲哲学でもやらないかしら。
投稿: ていほう | 2013年6月14日 (金) 14時35分