インド人のカレー丼
以前「カレー丼」について熱く語った事がありましたが(2007年2月24日参照)、その後はたいしたカレー丼に出会う事なく、もう記事に書く事もないだろうな、と思っていましたが、久しぶりに筆をとることに。
この店は、
土浦市内で割と早くからあった、
インド人(だと思う)の経営するカレー屋さん。最後に行ったのがいつだったか覚えていませんが、メニューが増えていました。メニュー名はお店の名前。その意味はインドの偉大な指導者。日本に置き換えれば西郷丼とか!?
このメニュー、他のカレーと何が違うかというと、盛りつけだけではありませぬ。サフラン・ライスの上にはサラダ、マヨネーズ、キーマカレー、目玉焼きがのっています。このマヨネーズが何とも日本的な気がします。和風でもないのに。インド・カレーとしてみたら、なくても良いマヨネーズですが、入る事によって、明らかにカレーの領域から何かはみ出した感じ。
アタシはマヨ・フリークではありませんが、何かマヨネーズの不思議な力を感じた瞬間でした。
「カレー」カテゴリの記事
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
- カツカレー+カレースパゲッティ(2025.05.24)
- 銀山温泉カレーパン(2025.05.10)
- ポーク・ビリヤニ(2025.04.17)
カレーにマヨネーズですか!これこそ「印度人もびっくり(昔々のカレールウのキャッチコピー)」な代物ですね。「乗せてみました」ってあーた、なんだか呑気なんですけど(笑)。
投稿: ほーほ | 2013年6月14日 (金) 11時44分
> ほーほさん
そこも日本風にキャッチを考えたのでしょう。またしばらくしたら、更に日本風なメニューが考案されているかも知れませぬ。
投稿: ていほう | 2013年6月14日 (金) 14時28分