電車で水戸へ
今年は人生で、最も水戸に行く機会が多い年かも知れませぬ。土浦、つくばと言った茨城県の県南地区に住んでいると、仕事でもない限り、買い物や行楽で水戸に行く事は、皆無と言っても過言でなく、皆東京に出てしまいます。
今年のテーホーは、まずいばらき総文祭2014のイメージソング審査、その歌の女声三部合唱版を録音する水戸第二高校へ、王子がモスクワ・フィルと共演したのを聞きに(2013年6月30日参照)、そして平石カツミさんのセッションを聞きに(2013年7月26日参照)。もう、これだけ行けば相当行った事になりますわ。
チョー久しぶりに、
電車で水戸に行く事にしました。
しかも乗ったのは神立駅。テーホーの実家から一番近い駅です。昔はNEWDAYSは無かったですが、高校生~大学と毎日利用。忘れもしない高校時代の6ヶ月定期代は¥81,800。よくもまぁ、通ったものです。
もちろんアタシが高校生の頃は、
自動改札ではなかったですが。
世の中が自動改札化して、しばらくしてココも自動になりました。この電光掲示板なんて、夢のようですよ。
このバス停のところには、
すっごい大木が立っていましたが、
結構前に切られました。この広さで、一見無秩序のような感じですが、送り迎えの車等はトラブルもなく、結構整然としていますね。
大別すると上野~取手、上野~土浦、
更に北へ、となっていて、
土浦よりも北に行く場合は、ご覧の通り1時間に2本です。だんだんどんな所か、想像が出来てきました?
まず車で行くのですが、
今回は会場も駅から近いので、
思い切って電車で行ってみる事に。水戸に電車で行くなど、何年ぶりでしょうか。運転免許証を紛失して、再発行をしてもらいに、運転免許試験場に行ったとき以来か...。10年以上前っす。
たまにはイイですね、ローカル線の1人旅。
« 平石カツミ in 水戸 | トップページ | 検証【其ノ九】ショーゲキの不味さ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
たまに電車で下って行くのも、プチ旅行気分でいいですよね。
私も数ヶ月前、仕事で水戸まで電車でGO!
発時間を勘違いし、佐貫駅にギリギリに着きましたが、ホームへの
階段を駆け下りる私を見て、車掌さんが発車を待っていてくれて、
ハアハアしながらほのぼのしました。
そして土浦でフレッシュひたちに乗り換え。
特急券売り場が見つからずそのまま乗って車内で精算しようと思い
ましたが、車掌さん全く来ずに到着。
結局特急料金払ってません。(この件は内密に)
投稿: umi(Rケ崎) | 2013年7月29日 (月) 14時17分
> umi(Rケ崎)さん
ほぅ、そりゃ珍しい。アタシの場合は、毎回検札が来ますね。
実はアタシも成田線、待たせた事ありました。一緒に仕事をした指揮者がドアを押さえて、「テーホーさん、はやく!」と怒鳴っていました。
投稿: ていほう | 2013年7月30日 (火) 22時19分