ツアーの始まりは始発電車
新潟県は五泉市から始まり、少し間をおいて武豊町、多治見市と巡ったTrianguloのツアー。その武豊町への移動が大変でした、個人的には。
車1台での移動だったのですが、何しろ三連休の初日。東名高速道路は、絶対に渋滞する事は分かっていたので、朝7:00に東京駅集合という事に。テーホーはそのためには、常磐線始発電車に乗らないと間に合わない!
始発に乗るのは。
荒川沖駅発5:27。
家を出るときは真っ暗で、オールナイトニッポンのエンディング・テーマを聞きました。驚いたのは、意外とお客さんがたくさんいたこと。みんな遊びに行くには、朝早く出るんでしょうねぇ。
そこを抜けるとスムーズに。
こうして新東名高速道路からは、
世界遺産も見えました。こんなに天気が良ければ、みんな出かけるわね。
こんな催し物も。
しかもドクターイエローだし!
昔子どものころ乗ったなぁ、土浦で。そのときは蒸気機関車でした。
ちなみに大変だったのは、時間が早かったというだけではありませぬ。荷物が鬼のようにありました。Bandoneonはトーゼンですが、Bandoneonよりも大きいCajon、衣装類やClarinetも入ったスーツケース、パソコン。その上、骨折というハンディ。乗り換え駅など、遠回りしてエレベーターまで行くか、目の前の階段を奮起して使うか...。
ま、アタシの性格からして階段を使う事は、このBlogの熱心な読者諸君ならば想像のつくコト。いやぁ、階段を通過した後など「うぉりゃぁ!」と雄叫びをあげたくなる程でしたわ。
« 多治見から飯田へ | トップページ | 太郎さん来水 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
コメント
« 多治見から飯田へ | トップページ | 太郎さん来水 »
ツアー本当にお疲れ様でした!
このタイミングに骨折…試練でしたね。
完治はまだ先との事…
まだまだ試練は続くのかしら?
階段の上で心の雄叫びあげてるていほうさんが目に浮かぶわ~( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: りりこ | 2013年10月16日 (水) 11時55分
> りりこさん
だいぶ楽になりましたが、まだまだですねぇ。完治は6週~8週と言われていますので。問題は徒歩移動でどれくらい荷物があるか...。
投稿: ていほう | 2013年10月19日 (土) 11時10分