追悼:斎藤晴彦さん
俳優の斎藤晴彦さんが亡くなられました。近年ではEテレ「ゆうがたクインテット」で、チェロを演奏するスコア氏で、子ども達に大人気だった事でしょう。しかし啼鵬にとっては、やはり幼少の折に観ていた「ロボット8ちゃん」や「バッテンロボ丸」に出演していた、スクーターに乗っているおじさんでした。つまり当時から子ども達にはお馴染み役。
まさかその頃、テレビで観ている面白いおじさんと、共演する事になるなど、夢にも思いませんでした。
私はミュージシャン兼俳優として出演。
斎藤晴彦さんとご一緒しました。
東京は赤坂ACTシアター、
大阪はシアター・ドラマシティ、
合わせて23公演でしたが、
色々お話しも出来ました。前述の子ども向け番組の話もすると、「そんな事、覚えてるんだぁ」と微笑んでいらっしゃいました。
しかし斎藤さんの名を一気に有名にしたのは、「題名のない音楽会」かと思われます。手にした新聞から即興的に歌を作り、早口言葉も交えてご自身が歌い上げる、正に「天才」を目の当たりにしました。ちなみにそのときのネタは、田中角栄氏の死去を報じた新聞で、曲はサラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」だったかと記憶しています。
その後KDD(後のKDDI)のCMに出演され、早口で宣伝文句を言い放った最後に「310円KDD!」と歌いきったフレーズは、いつまでも頭をグルグル回ったものです。このCMは海外電話のCMでした。
私が自分で目にした人の中で、「才能」というものをこれほど感じた方は、斎藤晴彦さんがダントツです。私も「セツアンの善人」以降、演劇の世界からは離れてしまうのですが、せめてもう1度ご一緒したかったです。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
« カレー屋さんの新メニュー | トップページ | 富岡製糸場と峠の釜飯 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「おしん」縁の地へ:銀山温泉(2025.05.03)
- 2025年幕開け(2025.01.01)
- おむすびご当地へ(2024.10.06)
- うしく de コンサート〜チェロとピアノで映画音楽〜(2024.06.09)
- リバーサルオケ最終回(2023.03.15)
コメント