武蔵野音大ウィンドアンサンブル演奏会 2014
かつての生徒が出演するので招待券を頂き、聞いて参りました。その生徒は中学生のときにたくみスタジオの門を叩いたのですが、もう大学4年生。ただ親御さんとの付き合いはもっと古いので、彼が幼いときから知っていました。
武蔵野音大の吹奏楽は、
聞きに行った事があります。
正直その頃は、
そんなに吹奏楽に縁もなかったので、
ただ聞きに行っただけ、
という感じ。そのときの指揮はロバート・バート先生。場所は池袋の芸術劇場だったかな。今回はオペラシティ。ここで吹奏楽を聴くのも初めて。
武蔵野音大はオケや吹奏楽の指揮を、外人の先生が殆ど担当。今回もアメリカから招聘されたJames M.Lambrecht先生が振られました。バンドの方は基本的に4年生の精鋭揃い。
その20年も前の印象が無いに等しいくらいだったので、今回はどうかなと思いましたが、とんでもない! 相当凄いものを聞かされました。20年前とは雲泥の差です。
と言うよりも、指揮者が素晴らしいのでしょうか。それもあるでしょうし、学生のレベルも格段に上がっています。私の生徒も目立つSoloがたくさん。聞いていて感慨にふけりました(涙)。そして何よりも良いのは、若さ溢れる演奏だという事。勢いを感じましたし、かといって暴走する事もなく、よくコントロールもされていました。それはやはり指揮者の功績か。
個人的に楽しめたのは冒頭の曲。Michael Markowski作曲「Remember the Molecules」。しかも日本初演。恐らくテーホーを満足させた要因は、この若いMarkowski氏、大学で専攻したのはどうやら音楽ではないようで、作曲は個人的に何人かの先生に習ったと。つまり型にはまったお仕着せが無かった、と想像出来ます。
まぁ、「吹奏楽的な曲か?」と問われると、恐らく演奏している側はつまらないかも知れませんが、聞いている方としては、非常に楽しい。しかもアタシのような立場の人間が聞くと、まだまだ吹奏楽って可能性を秘めているな、と思わざるを得ませぬ。
生徒の成長と合わせて、良い音楽を聞いた夜でした。
« 24年ぶりの決勝進出 | トップページ | Mandolin Orchestraにお邪魔 »
「レポート」カテゴリの記事
- 氷上のONE PIECE(2024.09.08)
- 尾尻雅弘&角圭司ギターコンサート(2024.08.12)
- アンサンブル・ノマド第81回定期演奏会(2024.06.28)
- Adam結成10周年コンサート「序」(2024.06.24)
- つくばサロンコンサート Vol.7(6月朝の部)(2024.06.21)
トリフォニーでは、私陸上自衛隊中央音楽隊の演奏会を聴いたことがありますよ。
吹奏楽って、無理やり吹かないと、こんなにまろやかな音になるんだと実感しました。
さすがに、日本を代表する吹奏楽団の一つであるな~と、感激しながら聴いたものであります。
どうでも良いのですが、あのホールは独特な形状をしていますよね。私、この時が初めて訪れたのですが、昔の遊園地にあったであろう「ビックリハウス」のような感覚になったのは、自分だけでしょうか?
投稿: 語る会 | 2014年7月14日 (月) 12時59分
> 語る会さん
実は聞きに行ったときには気づかなかったのですが、ステージに立ったときに、ここのホールの形状に驚きました。ステージからだとビックリハウス感が更に増します。
投稿: ていほう | 2014年7月14日 (月) 13時09分