E7系に乗車
単に「新幹線」と言えばトーゼン東海道山陽新幹線を指すかも知れませんが、テーホーの行動範囲からすると、「新幹線」は長野新幹線の事を指しまする。1997年の開通からほぼ毎月のように乗車。それはBandoneon教室を長野市でやっているからなんですが、その長野新幹線の年齢と、わが教室の年齢は同じ。
東北・秋田新幹線もきます。
こうしてE5系とE6系の連結部分など、
しょっちゅう目にしますね。何しろ大宮までは同じなので、上野駅の新幹線ホームは、様々な新幹線車両が楽しめます。
今後北陸新幹線で運用される、
E7系に乗車!
写真は長野駅で。たまたまE2系とのツーショットが撮れました。
いやはやこのE7系、乗り心地も素晴らしい。そして最近の車両なら必須、全席にコンセントが付いています。まさかE7系に乗れるとは思っていませんでしたが、持ってきたThinkPad E520で早速仕事を。
この「Gran Class」です。
もはや動くカプセル・ホテル!?
って言うと、快適なんだか窮屈なんだか分かりませんが(笑)、シートがハンパない。いつか乗れる日がくるかなぁ。
現在北陸新幹線開通に向けて、
大工事中。
こちらのリニューアルも楽しみであります。
« 再会での大きな仕事 | トップページ | カレー屋からっぽ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
長野出張、お疲れ様です。
もう北陸新幹線の車両(E7系って言うんですか?)が走ってるんですね。
北陸新幹線開通、待ち遠しいです。
実家のある富山駅もここ数年ずっと工事中です。
来週帰省するので、どれくらい完成してるか楽しみですo(^-^)o
投稿: くみこ | 2014年8月18日 (月) 00時28分
グランクラス…。乗りたいですね。
私の友人は、それだけが目的で、「はやて」に乗って、新青森まで行ったことがあるそうです。
羨ましい。。。
一人で乗車すると、奥様からクレームがつくだろうから、ここはベイビー君を鉄ちゃんに育て上げるしかないかも…。
投稿: 語る会 | 2014年8月18日 (月) 08時19分
> くみこさん
上野駅で待っているときに、列車表示盤にグラン・クラスを示すマークがありました。最初見たときは分からなかったのですが、E7系が入線してきてようやく納得。
> 語る会さん
その手法、素晴らしい! しかも子どもはたいてい乗り物は好きですからね。
投稿: ていほう | 2014年8月18日 (月) 08時42分