FamilyMart土浦並木一丁目店開店
前を通ると「何作ってんだろ」と思いつつ、「そう言えばココ、何だったっけ?」と、そちらは思い出せず。出来てみるとコンビニでした。
2kmほど行ったところに、
同じコンビニがあります。
また南北1km以内に違う会社のコンビニが2つ。同じ道沿いですよ。
ちなみにこの店舗のはす向かいには、かつて別のコンビニがありましたが、今は別の業種に。
「コンビニ」という言葉自体もそうですが、この商業形態って、日本独自なんでしょうねぇ。24時間営業で食品から雑貨まで色々売っていて、至る所にある。安くは無かった価格も、近年はキャンペーン等で値引きもあったり、PB商品が安く出たり。
もちろんセブンイレブンや、かつてあったHOT SPARなどは元々外国のもの。しかし本家が日本と同じような商売をしているかというと、それは無いのでは? 少なくともアタシの行ったLondonやNew Yorkには見かけませなんだ。似たような形態のお店はありましたが、まず24時間営業じゃないし。
そう、セブンイレブンが朝7時から夜11時の営業、というのだって当時は画期的で、「開いてて良かった!」というのがCMのキャッチフレーズでした。
ただ、長く店を開ければそれだけ人件費もかかるし、其れに伴って様々な問題も浮上してきます。某大手飲食店が多くの店舗で24時間営業を止めたのは記憶に新しいところ。利用者の「便利さ」と、経営側の「大変さ」は反比例といったところですか。
« VOYAGE 船上の謝肉祭 | トップページ | けんちんそば »
「我が街“茨城”」カテゴリの記事
- 王子来土(2024.08.05)
- ようこそ日立市へ(2024.08.03)
- 茨城県観測史上初40度(2024.07.31)
- 土浦フェア(2024.07.19)
- 古田島優勝(2024.07.17)
コンビニといえば、我が町にセブンイレブンが誕生したのは、自分が中学生の頃(だったはず)。
ヤンキーではありませんが、よく友達と語らい遊んだときに、夜中のセブンイレブンは重宝しました。勿論、当時は「深夜」11時までの営業。
いつしか、11時は深夜じゃなくなりましたよね。今じゃ25時とかいう表記も出てきて、いったいどうなっているのやら?と感じます。
夜中のコンビニや牛丼屋に行くと、小さい子どもを連れた親子を見かけますが、子どもの教育や躾という観点から見ても、24時間営業には必ずしも賛成できませんね。
投稿: 語る会 | 2014年10月13日 (月) 09時31分
> 語る会さん
営業時間の制限があるからこそ、逆に其れに合わせて行動する。利便性を求めて、そういったものを取り去ると、あまり良い結果は生まれないと思います。
そう言えばマックの土浦初店舗は覚えていますが、土浦初出現のコンビニはどこに何が...。恐らくHOT SPARだと思うのですが。出資していたのが地場産業だったので。
投稿: ていほう | 2014年10月14日 (火) 10時46分