島根と鳥取
物産展の定番と言えば北海道と沖縄。尤もこれは「関東人にとって」という事かも知れませぬ。特徴的な美味しいものがあり、且つ容易には行けない地域、とでも言いましょうか。
もちろん先だって引退したジャンボ機の出現以来、飛行機での旅行は身近にはなりましたが、今まで1度も飛行機に乗った事の無い人だって、フツーに居たりします。アタシの父のように。かといって旅行好きでも無い父は、船でそれらの地域に行こうとまではしませんし。
島根と鳥取の物産展。
この両県、
茨城から言えば本州で最も遠い場所。昨年茨城空港離発着の米子便が開通。鳥取に関してはアクセスはぐっとし易くなりました。
それにしてもこの両県の特産品。出雲大社、鳥取砂丘、ゲゲゲの鬼太郎...。ゴメンナサイ、殆ど知りません。島根は母方祖父の出身地でもあるのですが。
この物産展、西武筑波店でやったら絶対行きます!
« 深夜のタンゲーロ達 | トップページ | Jazz & Curry »
大阪を境に、中国四国地方って、東日本の人には微妙な感じですよね。
元より、大阪人の妻と結婚するまでは、大阪も自分の中ではそれほどメジャーではありませんでした。
私はそんなに感じませんが、こと私の地域の人で都会といえば、名古屋を思い浮かべる方が多いようですね。そのせいかドラキチ(=中日ドラゴンズファン)が多いのも、中京圏の文化にあるせいかもしれませんが…。
投稿: 語る会 | 2014年10月 3日 (金) 12時57分
> 語る会さん
現地の方には怒られますが、例えば「とっとり」は「取鳥」と書いてしまう関東人も、意外と多いかと。
そういう関東も、向こうの人から見れば、栃木と群馬は左右、どういう関係か分からない、と言われた事があります。
投稿: ていほう | 2014年10月 4日 (土) 23時16分
そういえば北関東の三県って、県と県庁所在地の名前が一致しないから
余計に判りにくいんだ、って以前に聞いたことがあります。
地域ブランド調査でも底辺をはいずり回ってますし...
でも!
「スタバはないがスナバ(砂場)はある」発言の鳥取県の知事さんとか
元祖自虐ネタの島根県とか、マイナーを逆手に取った作戦は山陰に学ぶべき?かと。
そういえば。
以前、島根県は松江市のタクシーの運ちゃんに聞いたのですが。
松江に行くのは米子空港も便利なんだそうです。
出雲空港と米子空港、どちらからも等距離なんだそうな...
投稿: 響酒 | 2014年10月 5日 (日) 06時05分
> 響酒さん
県の名前と県庁所在地の名前が同じでない自治体は、分かり辛いでしょうねぇ。ちなみに東京も分かりにくい方に入っていました。都庁が新宿区にあるというのは、関東以外の人だと知らないのかも知れません。
投稿: ていほう | 2014年10月 6日 (月) 09時25分