名機AKAI U4復活
以前、楽譜の無い曲を音源から起こす作業をするために使うマシーン(フレーズ・トレーナー)を紹介しました(2010年4月21日参照)。今はMP3やWAVEデータを扱えるフレーズ・トレーナーを使っていますが、今回はネット上にある音源から、楽譜を作らなくてはならず、どうしようかと。
ま、色々方法はあるのですが、今回は久しぶりに名機AKAI U4を引っ張りだし、PCのヘッドフォン端子に直結。再生した音源をU4に流し込み、それを繰り返し聞いて採譜という具合に。
果たして電源が入るのか、ってレベルですよ。
マシーンとしては、私が中学生のときに発売したもの。
四半世紀以上前に製造されました。これがなんと、きちんと電源が入り、全く問題無く動作しました。非常に使い勝手の良い大きなダイヤルも健在。
当時は音質の悪さを我慢したものですが、今聞いてみると、さほど気になりませぬ。アタシの耳が悪くなったのか、寛容になったのか。そんな事よりも、この無段階の速度可変ダイヤルが、どれほど素晴らしいか。今使っているフレーズ・トレーナーは、ノーマル(スピード)とハーフ(スピード)の切り替え。やはりこれだわ。
性能では遙かに劣るU4ですが、機能、使い勝手は他の追随を許さない。今、音楽系に限らず、そういうの減ったなぁ。昔は使い勝手の良いマシーン、結構あったように思うのはアタシだけか。
« 土浦のモンブラン | トップページ | U4のACアダプター »
「楽器」カテゴリの記事
- 似て非なるBandoneon(2025.07.02)
- サテン風トランペット(2025.06.13)
- Straight Alto Clarinet(2025.06.03)
- 管カラに挑戦(2025.04.28)
- 同時にマルチ(2025.03.31)
コメント