HR-Vの思ひで【あれから4年】
今年に入って廃車にした愛車HONDA HR-V(2015年1月23日参照)。年間2万km近く乗っていたわけですが、被災地にもよく行きました。もうあの日から4年経つのかと思うと、月日の流れが不思議な感じ。昨日の事のように思えるし、遠い昔の事のようにも感じます。
先日、茨城県内でも津波被害のあった日立市に行って来ました。死人こそ出なかったものの、数メートルに及んだ津波は、海岸沿いで暮らす人々を恐怖にさらし、物的被害はかなりあったようです。
南相馬市に行ったとき(2011年7月13日参照)。
海岸に出てみると、
震災前には様々な建物があったであろう、
この土地が、我々に無言でメッセージを送っているようでした。
4年も経つと、復興に地域差が結構出ているかと思われます。土浦市も水郷プールが壊れたままですが、2017年には再開するかしら。20億円以上もかかる工事ですが、少しずつ動き出しているようですし。
« ウェアラブルPC:Ruputer PRO | トップページ | OTS 10周年を通り越して »
「車」カテゴリの記事
- 見える青空(2025.02.28)
- 追悼:鈴木修さん(2024.12.27)
- 圏央道坂東PA(2024.07.11)
- 代車ワゴンR(2023.12.29)
- 久しぶりのコラムシフト(2023.01.12)
当時、福島のお友達にいろいろな物資を送ってから4年。
あまり報道されなくなりましたが、まだまだ復興には時間がかかりそうですね。
怖いのは風化されてしまうこと。
自分に何ができるというわけではありませんが
想っていれば、何らかのタイミングで何かの支援はできるはず!
自分なりの方法で今後も声援を送りたいと思います。
投稿: 笑猫 | 2015年3月12日 (木) 12時33分
> 笑猫さん
農業県である茨城は、この風評被害が甚大。まだまだ震災の傷跡は癒えませぬ。
投稿: ていほう | 2015年3月12日 (木) 22時18分
水郷プール再開は、啼鵬さんのブログで知りました。情報ありがとうございます。よい知らせですね。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page006169.html 市のページみましたら、「平成28年7月の営業再開に向けて」と。ソースが異なるかもしれませんが、もしかして来年夏かもしれませんね。
投稿: tso@沖宿 | 2015年3月12日 (木) 23時32分
> tso@沖宿さん
やはり土浦市民、幼いときには必ず行くプールです。被災したときには、土浦の象徴が傷ついてしまった気がしましたからね。営業再開が楽しみです。
投稿: ていほう | 2015年3月13日 (金) 09時14分