« A.R.C.プロジェクト始動 | トップページ | 啼鵬の音楽塾~タンゴの魅力 バンドネオンの音色と共に~ »

2015年7月31日 (金)

北海道新幹線開業に向けて

 函館で最もホットな話題と言えば、北海道新幹線の開業! ですよね?

Hakodatest2函館駅にもこうして、

PRの掲示が。

今回啼鵬が滞在した旅館にも、

カウントダウンが示されていました。

 ただ、てっきりこの函館駅に乗り入れるのかと思いきや、新幹線の駅は新函館北斗駅という、現渡島大野駅なんだそうで。しかも所在地は函館市じゃない! ま、山手線の品川駅だって品川区には無いし。

Coupguarana で、地元ではどれくらい

盛り上がっているかと言うと、

このコアップガラナがノベルティになってしまうくらい!

久しぶりに飲みました。

やっぱこの味よ。

E5系の味!?

« A.R.C.プロジェクト始動 | トップページ | 啼鵬の音楽塾~タンゴの魅力 バンドネオンの音色と共に~ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

そうなんです。いずれ札幌まで乗り入れる予定の北海道新幹線は、函館駅に乗り入れるとなると、前後の入れ替え(いわゆる逆編成)をしないといけなくなるため、新幹線ではどうやらそこまでは考えないようです。
まあ、景観の問題やら、騒音の問題やらあったでしょうから、車両編成の問題なんて二の次だったのでしょうが…。函館ほど遠くはありませんが、新青森駅も同様の考えがあったのかもしれませんね。
スピードを売りにしている新幹線が、「逆編成のため5分間停車します」じゃ、恰好もつかないということでしょうね。

新函館駅から車で5分の我が家ですw

ちなみに
我が家の2階の旦那さん(コンクール1日目に集計やってました)の部屋からは
田んぼ野ど真ん中を走る新幹線の高架橋が美しく見えます。

隠れ鉄ちゃんな旦那さんは
開業日を指折り数えて待っていますーぅ!

> 語る会さん
 その青森と新青森。白鳥が後ろ向きになるとは思ってませんでした。ほんの数分で着くのですが、逆にそういうのもにわかテツにとっては面白かったです。

> ごんたさん
 おぉ、それはたまらんものがあるのでは?
 新幹線ではありませんが、こちらも関東平野を突っ切るつくばエクスプレス。なかなか味のある風景です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道新幹線開業に向けて:

« A.R.C.プロジェクト始動 | トップページ | 啼鵬の音楽塾~タンゴの魅力 バンドネオンの音色と共に~ »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ