« 2015年のSonor | トップページ | 弦男子 »

2015年9月28日 (月)

JR左沢線

 久しぶりにディーゼル車に乗車。そう、電車ではありませぬ。山形を走るJR左沢(あてらざわ)線。
 乗った駅はてっきり自動改札かと思いきや、駅員さんがスタンプを。その前に驚いたのは切符購入時。券売機自体は都内でフツーに見ているものと変わらなかったのですが、カード挿入口には「オレンジカード専用」!
 少し前にオレンジカードは北海道で生きている、と聞いたのですが、ここでも健在とは。

1443447975117.jpg

« 2015年のSonor | トップページ | 弦男子 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

懐かしい。。。
そういえば、我が地元の駅でもオレンジカード対応の券売機はあったけれど、今でも存在しているのかしら?

でもオレンジカードを記念オレカとして発売するのは、ちと残念な感じがします。
やはり、記念切符は硬券の方が重みを感じます。

> 語る会さん
 実は記念切符、未だ手にした事がありません。もう今後はないですかねぇ。Suicaですらあんな混乱が起きるんですから。
 オレンジカードは1、2枚持っていた事がありました。

今はやっていませんが、以前は集めていたので、実家にはそれなりに残っているのです。
硬券と言いながらも、中には変り種もあって、名鉄常滑線の記念切符は、周辺の地場産業でもある、常滑焼を切符にしたというのもありましたよ。

> 語る会さん
 焼き物が切符とは! もしや和紙や織物とか、そういう切符もあるのでしょうか。風情があっていいですねぇ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR左沢線:

« 2015年のSonor | トップページ | 弦男子 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ