お腹に優しい食べ物
冬でも半袖の啼鵬は体が至って丈夫かというとそうでも無く、まず頭痛持ち。そしてみんなと同じものを食べていても、テーホーだけアタルと言った、お腹の弱さ。脱水症状になりやすい体質(?)。等々いろいろ抱えておりまする。ちなみにさすがに半袖を通しているだけあって(!?)、自分から風邪を引く事はありませぬ。たいていは家族からもらう(特にチビ)ばかり。
で、最近もお腹を壊し、というかウィルスに壊され(たんだと思う)、しばらくはOS-1やら、ゼリー状の栄養食を摂取しても流れ、回復が見えてきたときに食べたのは...!?
消化の良いうどん。
この季節で「冷やし」を食べる人は少ないとは思いますが、
普通の温かいうどんより、鍋焼きでしょうか。ちょっと値が張るケド...。落とし卵は欠かせませぬ。
このときは失敗しました。
そう、このBlogの読者ならばご存じかも知れませんが、
エビ天。啼鵬は甲殻類アレルギーなので、先の写真の店では、天ぷらを差し替えてもらいました。このときは其れを忘れ...。
でも思ったんですが、鍋焼きうどんって、エビ天がデフォルトなんですかねぇ。だからちょっと高いのか。
« スペインの味を山形で | トップページ | ナニ雪? »
「心と体」カテゴリの記事
- かっちゃん&松本兄弟(2025.06.26)
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
« スペインの味を山形で | トップページ | ナニ雪? »
コメント