我孫子駅名物
常磐線沿線住人なので、いつかは紹介しないと、と思っていました。鉄道ファンの方々にはお馴染みなのでしょう。
そこの唐揚げそばです。
とにかく唐揚げがデカい!
写真は2個入りですが、1個入りもあります。また、唐揚げのみもオーダー出来ます。持ち帰りとか。更にスゴイのはその場で食べる場合は、唐揚げと汁、言ってみれば「唐揚げそば、そば抜き」が出来る!
この日はどういうワケか若者の客がやたら多く、恐らくこのお店目当てで来たのでしょう。みんな食券を買い、店に入ってどんぶりを受け取り、外で唐揚げそばや、そば抜き唐揚げそばを食べていました。もちろん立って。高校生だとう●こ座りして食べるのかしら。
ところでテーホーは勢い余って唐揚げ2個入りを頼んでしまいましたが、1個で十分だったわ。
« 祝:たかし君の誕生日 | トップページ | 製作所でラーメン »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
常磐線方面に行く機会はなかなか無いのですが、ここの名物駅そばは、新聞の記事にも出ていました。
20代の頃なら、喜んで食べていただろうなあと、想像していたら、お腹が空いてきました。
何でもここのそば屋さんは、元々は弁当屋だったようですが、駅弁に未来はないと見切りをつけて、駅そば1本にシフトしたのが、勝因だとか。地域性とかもありますから、駅弁に見切りをつけるかどうかは、その経営者の判断次第。難しい選択ながらも、うまく勝ち残って、地元やそれ以外の方にも愛される駅そば屋を、続けていってほしいものですね。
投稿: 語る会 | 2016年3月 2日 (水) 12時30分
> 語る会さん
ちょうどこの記事を書いた直後に、ネットニュースになりましたね。我孫子駅は成田線への分岐点なのですが、駅弁需要は少ないと思います。常磐線だと水戸、日立あたりでしょうか。土浦でも厳しかったようで、弁当屋さん無くなりました。2013年1月29日の記事に書きました。
投稿: ていほう | 2016年3月 4日 (金) 00時48分