味ダイジョウブ?
初めて行く場所でした。用事を済ませ、昼食をどうしようと思っていたところ、カレー屋さんの看板が目に入り、こりゃ入るしかない。
結構広い店内、客はアタシ1人。しばらくして2人組が。平日とは言えランチ・タイムにこれは寂しくないかい?
いや、インド・カレーとしては、
及第点かと。
そして食べているところへインド人(らしき)店員さん。「味はダイジョウブですか?」
恐らくは「お味はいかがでしょう?」とか、「お口に合いますでしょうか」とか、そういう事なのかと思いますが、どうも聞き方のニュアンスから、内心可笑しかったです。
ただ個人的にはお店からのそういう質問、困ります。ホントに美味しいときには良いのですが、そうでなかった場合は「アタシの口には合いませんでした」とも言えませんし。まさか探検隊としての任務は伏せておいて「OKです!」と言っても、お店は「???」でしょう。
あったなぁ、高校生のときの修学旅行。札幌のラーメン横丁。食べていると「うめぇだろ?」と、ちょっと怖そうな店主が聞いてきました。テーホーはそれまでの人生、そんなにラーメン経験値も高くなかったので、と言うよりもその頃、今のようなラーメン群雄割拠ではなかったし。「美味しいです!」と返しましたが、NAOTO君は黙って食べてました。
今から思えば何てことない、フツーの味噌ラーメンだったと思います。
最近のコメント