車内販売のコーヒー
クレジット・カードはVIEWカードにしている啼鵬。明細が届くときに、JR東日本関係の車内販売割引券も同封されてきます。しかしこれがまた、よほど「使おう」という心構えで行かないと、つい持って行くのを忘れたり。
いや、初めて使いました。
100円引きとは気前がイイ!
と思ったのも束の間。
「うっ、意外と小さ!」
これが割引券無しでは¥310かぁ。
仮にコンビニ・コーヒーと量が同じだったとしても、
かなり割高な感じ...。
ま、こういうのは「買える情況」というのが大事で、車内で買うからその値段なワケです。高いと思うなら、乗る前にコンビニで買いなさいってハナシ。
この前は山形から長野の移動があり、この割引券を使ってのコーヒーを買うチャンスがありました。しかし山形~大宮での新幹線は寝てしまい、大宮~長野は空腹に。「空きっ腹にコーヒーはなぁ」と断念。
そして帰り、長野~上野に期待しましたが、乗った新幹線は「あさま」。北陸方面とつながっている「かがやき」と違って、車内販売はありませんでした(涙)。
« 2016弦楽器フェア | トップページ | 2016つくば市民音楽祭 第39回音楽会 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
そのコーヒーはコンビニコーヒーより美味しいのですか?
投稿: ユミ | 2016年11月14日 (月) 00時15分
> ユミさん
う~む。「より美味しいか」という問いでしたら、「たいして変わらない」が答えでしょうな。
投稿: ていほう | 2016年11月16日 (水) 22時29分