平井景さんの持っている...
大分前のハナシになりますが、ちょっと気になったので。イヤ、かなり気になったので取り上げます。
Drumsの平井景さんの新譜。
レコ発にもお邪魔しました(2016年10月4日参照)。
ははぁん、平井さん走ってる。
って思ってただけですがこのフライヤー。平井さんが手にしているモノ! 8mmフィルムのカメラでないかい?
あった、ウチにも。3分しか撮影出来ず、撮り終えたら現像に。今は亡きオオタストアーに持って行ったっけ(2012年3月4日参照)。その当時、スピード現像とか無く(そもそも写真じゃないので出来ない?)、3~4日かかったか。そして8mm映写機でスクリーンに投影。言ってみれば我々世代の元祖動画撮影機とでも言いましょうか。更に昔は音声が入らず、動画のみでしたが、ウチのは音声付きでした。
ただその音声、撮影時のフィルムが回る、「カチャカチャカチャカチャ」という音も一緒に録音されるので、イイ音じゃないどころか、おおよそ音楽なんぞ聴くに堪えないもの。ま、当時は音声が同時録音出来るだけでも「おぉ!」って感じでしたが。
あの頃の動画撮影って、とても特別で、当然時間も短いもんだから、1コマ1コマの価値が高い!? 子ども心にワクワクしたものです。「この前の運動会。現像出来てきた!観よう」と言って、部屋を暗くして試写会、なんてね。
ちなみに我が家にビデオカメラがやってきたのは、忘れもしない1985年11月19日。SONYが8mmビデオカメラで、初めてAF(オートフォーカス)にしたCCD-V8AFを、父が煙草を止めて購入。そう、父は健康上の理由ではなく、経済上の理由で禁煙に成功。その話もいつか。
平井さん、この8mmフィルム撮影機、持ってたのかなぁ。うちも捨ててなければ実家にあるハズ。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/132426/64300811
この記事へのトラックバック一覧です: 平井景さんの持っている...:
こんにちは
平井さん、多分ご自身のだと思いますよ(^^)
幼少の頃から映像に興味があって、色々撮ってたとお話をされていたのを記憶しています。
共通するのもがあると、何だかうれしくなりますよね(^-^)
投稿: りん | 2016年12月 3日 (土) 11時04分
> りんさん
やはりそうですよね。さすが理系!? もしかすると平井さんの頃は、音声無しの8mmかも...。
投稿: ていほう | 2016年12月 4日 (日) 22時46分