習い事で著作権料
今朝の朝日新聞朝刊。業界を震撼させる記事がありました。まぁ、普通に新聞記事になる頃には、業界には知れ渡っていると思うので、アタシのような一般庶民が知るのは、今日が初めて。
音楽教室から著作権料を徴収する、
と書いてありました。
まぁ、細かく話すと長くなるのですが、ざっくり言えばお金を払って楽器や歌を習いに来ている人が、著作権の生きている作品を教材にしている場合は、その曲を使うにあたってはタダってワケにはいかんでしょ、というのがJASRACの言い分。
アタシは作曲家なので、著作権料を徴収してもらう側ですが、さすがに音楽教室となると、教材になるような啼鵬作品は無いので、まず無縁。
う~む、こういうのってだんだん、エスカレートしていくような気がしてなりませぬ。
「ビジネス」カテゴリの記事
- 小規模企業共済の行方(2025.03.08)
- 祝:辻楽器店新装開店(2024.12.29)
- てっちぃず営業(2024.09.05)
- デキる部下(2024.09.02)
- 専務要修行(2024.08.29)
コメント