激闘:マイナンバーカード
6年前のこのシーズン。啼鵬はいつ確定申告をしていたのかと言うと、記録がありました(2011年3月1日参照)。e-taxでパスワード忘れ騒動。無事申告は出来たものの、まさかその10日後に歴史に残る大地震がくるなど、誰が想像出来たでしょう。
そして今年はマイナンバーカード元年。カードリーダーの方は早々購入したのですが、カードの交付を受けていなくて、先月ようやく申請。これがなかなか通知がこなくて、もしや3月15日の確定申告締め切りに間に合わない! 万が一に備えて、青色申告会で手書きでの申告に備えて、用紙をもらっておきました。
そしてようやく通知が到着。市役所の窓口へ。駅前の元イトーヨーカ堂に移転してからは初めて行きました。見た事もないデカいタブレット端末で暗証番号等を入力。無事受け取りました。
いざ申告の弾になって、
電子署名の認証が出来ない!
おっかしいなぁ。カードリーダーのドライバーもインストール出来ているし、認識もしている。でも認証しようとすると「ICカードを読み取れません」だと。
最終的に、ドライバーを一旦アンインストールして、改めてメーカー供給のドライバーをインストールする事で、あっけなく解決したのですが、闘うコト4時間以上!
あのさぁ、住民基本台帳ネットカードのときもそうだったけど、このマイナンバーカードも、ドライバー問題という、PCに於けるどちらかというと初歩的な問題で、こうして時間を費やす。ネット上にもこの種のお悩み解決の情報があったし、一体コレを誰が「あー、便利だぁ」「e-taxって簡単ね」と思うだろうか。下手すりゃ1度e-taxをやって、「こんなに大変なら、手書きの方がよっぽどマシ!」とか言って、戻る人もいるかも。
「ビジネス」カテゴリの記事
- 小規模企業共済の行方(2025.03.08)
- 祝:辻楽器店新装開店(2024.12.29)
- てっちぃず営業(2024.09.05)
- デキる部下(2024.09.02)
- 専務要修行(2024.08.29)
コメント