« 2017年は委嘱の年 | トップページ | 帰ってきた運動会 »

2017年5月19日 (金)

入り口2つ

 お店で入り口が2つ。例えば正面玄関と裏口とか、とても大きな店舗で数十メートルくらい離れているとか。そう言えば昔、大学の近くのラーメン屋さん。一方は座って食べる席、もう一方は立って食べる用と、入り口が別れていました。今もあるかなぁ、そのお店。

 今回は駅の中。そう、改札の内と外から同じお店に。

Sobakikyo こちらは改札の外。

立ち食いそば屋さんですが、

待合室なので、

座って食べる事も出来ますか。

立ち食い蕎麦好きのテーホー、

残念ながらまだこの駅のは食べた事がありませんが、全国的に知られている蕎麦県。駅そばも恐らく美味しいでしょう。

Sobakikyo2 そして裏口?

改札内からだとこの入り口です。

で、この入り口から入ると、

2~3人で満席!?

お相撲さんだったら(入店はしないと思いますが)、

1人で満席かも...。いや、入り口小さいし、入れないか。

 それにしても、東京近郊だとチェーン店系の立ち食いそば屋が多いですが、少し離れると地元のお店。いいですねぇ。そこがまた鉄道の旅の醍醐味なのでしょう。

« 2017年は委嘱の年 | トップページ | 帰ってきた運動会 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

この写真は、松本の次の「あずさ」停車駅ですか?(一部は通過しますが… 間違っていたら、恥ずかしい…一応「鉄ちゃん」なのに。)

このタイプのお店は、今揺れに揺れてる、築地の場内市場のお寿司屋さんで入ったことがあります。
超人気店らしく、平日にもかかわらず、1時間以上待った記憶があります。
ちなみに出口は、従業員専用口みたいな感じで、厨房の中を通って、外に出るので、混んでいる時だけの特別仕様なのかもしれません。

> 語る会さん
 さすがです。ホームには樽がありますね。
 築地のその店では無いと思いますが、似たような構造の店に入りました。鰻の寝床みたいな客席でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入り口2つ:

« 2017年は委嘱の年 | トップページ | 帰ってきた運動会 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ