« 世界初演2デイズ | トップページ | 宮崎入りで躓き »

2017年6月 6日 (火)

休日鉄道

 先日の塩尻行き(2017年6月4日参照)。移動が土曜日だったので、恐らく普段と違うダイヤになっていたのでしょう。

Fujisantokkyu新宿駅にはこんな列車も。

久しぶりだなぁ、189系。

ホリデー快速富士山ですって。

じゃ、常磐快速筑波山なんてのも走らせてもらえんかネ。

 アタシはいつものあずさだったのですが、

Katsuurabudokyoこの駅、

いつも停まっていた?

いや、アタシがいつも乗る時間帯の列車だと、

停まっていなかったってだけのハナシ。啼鵬は松本・塩尻方面に行くときや、飯田市に行く際に茅野駅で下りて、車移動になるのですが、この日乗った列車は、あまり乗らない時間帯でした。

 こういう果物の名前が付いた駅。制覇してみたいなぁ。さくらんぼ東根とか。

« 世界初演2デイズ | トップページ | 宮崎入りで躓き »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

懐かしい。昭和からの鉄道ファンとしては、やはり国鉄色の特急電車っていいなあと感じますね。(乗り心地は決して良くないですが、見た目はいいなあと思います。)

この駅は、当初勝沼駅だったんですけれど、JRになってからだと思うのですが、地域の特色を出すために、この駅名に変わったのですよ。
ちなみに、あずさでもたまに停車する駅ですよ。(甲府止まりの「かいじ」なら、確実に全ての列車が停車するはずですがね。)

そして、駅名標にある、甲斐大和駅も以前は初鹿野(はじかの)って駅名だったから、2駅続けて駅名が変わったんですよ。

> 語る会さん
 私も国鉄時代の記憶がある人なので、こういう列車、ワクワクするんですよ。
 駅名が変わる...。うちの方だと、「万博中央駅」が「ひたち野うしく駅」に。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休日鉄道:

« 世界初演2デイズ | トップページ | 宮崎入りで躓き »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ