« つや姫検証:長女 | トップページ | つや姫検証:三女 »

2017年7月11日 (火)

つや姫検証:次女

 発売時期も分からないし、そもそも全部で何種類あるかも分からないので、本家以外はその他大勢で良いのですが、ま、便宜的に次女って事で。

Tsuyahime3c 今回の主役とでも言いましょうか、

彼女の出現によって、

このBlog記事が意味を持ちます。

本家を絶賛するだけならば、

単なる宣伝ですからね。

 山形市内の¥100ショップで見つけました。200gで税込み¥108。ちなみにその¥100ショップ、茨城にはありませぬ。調べると何と静岡県を拠点にしているお店で、関東にもあるようですが、例えば東京だと23区外にしかありませぬ。

 実はその¥100ショップ、かなりテーホー好みの品揃えで、DAISOやSeria、キャンドゥと言ったお馴染みのショップとは、明らかに一線を画しています。おっと、そちらを語り出すと止まらなそうなので、この話題もいずれ。

 話を戻しますと、その特色ある¥100ショップだからなのか、この(太った?)つや姫。

Tsuyahime3f特記事項は何と言っても、

販売者が「神戸」の業者さん。

山形県産のうるち米とありますが、

「添加物不使用」とわざわざ明記するあたり、本家との差を感じざるを得ませぬ。

 更に気になるのはナトリウムの量。今回のは0mgなのに、本家は4.5mg。これは大きいんでないかい? 取り分け味覚にも大きく影響しそうな...。脂質もこちらは200gに対して0.6g。本家は150gに対して0.75g。多い...。

 そしてイチバン問題の体感味覚(!?)。すみませぬ、明らかに本家とは違うのですが、その違いを表す言葉が見当たりませぬ。美味しいかって? うん、¥100ショップの美味しさだな。

« つや姫検証:長女 | トップページ | つや姫検証:三女 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つや姫検証:次女:

« つや姫検証:長女 | トップページ | つや姫検証:三女 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ