一時閉館:土浦市立図書館
自分と同い年だったとは知りませなんだ。土浦市立図書館。昨日で44年の歴史に幕を閉じました。と言っても其れは、図書館が土浦市から無くなるって事ではありませぬ。開館して44年経った本館が、移転すると言えば正解でしょうか。現在土浦駅の隣に建設中。11月末にオープンします。
本館よりも各公民館に設置された、
分館の方が馴染みがあって、
子どもの頃は、
実家近くの上大津公民館に、
よく本を借りに行ったものです。
今は新治公民館へ。
本館にも何度か行った事があります。何だかちょっと暗い記憶が...。部屋がね。隣接する通称「社教センター」と呼ばれていた施設の方が、若干親しみがあるかしら。土浦音楽院のおさらい会をやったり、土浦交響楽団の団内アンサンブル・コンサートもやったり。
ところで写真に写っている本。たまたまうちのチビが借りたものですが、ギョーカイで最も駄洒落に疎いテーホーからみても「...」な感じの本でした。
« 赤から鶏へ | トップページ | お弟子さんの活躍 »
「我が街“茨城”」カテゴリの記事
- とむとむライブ(2025.05.29)
- 第44回笠間の陶炎祭(2025.05.02)
- 高知縣高智女子師範學校(2025.04.23)
- カップスターのスタミナラーメン(2025.04.10)
- いばらキッス(2025.03.28)
« 赤から鶏へ | トップページ | お弟子さんの活躍 »
コメント