Triangulo、2度目の北海道
もう4年も前の話(2013年4月19日参照)。Guitarの金庸太さんにとっては、人生初北海道だったとき。Trianguloとしては、2度目の北海道公演となりました。
ゆめりあホール。
ん?
ゆめりあと言えば大泉学園のは、何度も行ったなぁ。
こぢんまりとして、3人くらいの室内楽にはもってこいのホールでした。平日の夜にも関わらず、たくさんのお客様にお越し頂きました。また遠方からも。有り難うございました。
« 音楽大学学校案内2017 | トップページ | 金さんのチェロ »
「Tango」カテゴリの記事
- 今回は芸大同期トリオ(2025.04.26)
- 拉麺屋から蕎麦屋へ(2025.02.01)
- 啼鵬石岡2デイズ(2025.01.26)
- 街角アート&ミュージック2024(2024.11.03)
- 同期カルテット(2024.10.11)
昨日は素晴らしいコンサートありがとうございました。
これまで啼鵬さんとは何度も共演させていただいていますが、客席で演奏を聴くのは初めて(!)のことで感激しきりでした。久々に心から音楽を楽しめた素敵な時間となりました。
また新十津川にこんな素晴らしいホールがあることも初めて知りました。ハコだけ作りっぱなしの自治体も多いと聞いていますが、新十津川ではそのハコにピッタリのトリアングロのコンサートを企画するあたりにセンスの良さを感じます。
そして往復700キロを平気で日帰り運転する私達道民にとっては札幌⇔新十津川くらいの距離は良い音楽を聴くためには何の苦にもなりません。ついでに札幌に戻っての遅い夕食は啼鵬さんに敬意を表して、かのラーメンチェーン店にしました。
コンサートからまる一日経ってもまだ興奮がさめません。是非また北海道で素敵な演奏を聴かせてください。ありがとうございました!
投稿: あざらし | 2017年9月 8日 (金) 23時07分
> あざらしさん
遠いところ、有り難うございました。更に演奏会後の余韻まで、啼鵬のセオリー通りにやって下さるとは!
今回のホール、ホント我々にはぴったりのステージとなりました。そしてイベンターさんも「これからも北海道での演奏機会を増やせるよう、頑張ります」と言って下さいました。
次回の北海道演奏も楽しみです。
投稿: ていほう | 2017年9月 9日 (土) 00時32分