進学の祝い膳
今年度は我がたくみスタジオに、久しぶりに受験生。なので受験案内なども買ったものですが(2017年9月28日参照)。
進路の決定した子と祝宴を。って、お酒を飲むんじゃありませんが。
生徒を紹介してきた友人とも一緒に。
その友人とも語らいました。
音楽大学へ進学するって、啼鵬の頃と今とでは、少々状況が変わっておりまする。ま、アタシの頃も、年間音楽系の学校を卒業する人が4~5万人と言われ、そんな中どうやって食っていく?という事を、いきなり入学式で先生に言われたもんですが、問題は数ではなくて、音楽大学で得た技術、知識をどう社会に活かしていくか、という点。
実際に音大を出ても、一般職に就く人は多く、例えば収入はそちらで得て、音楽は音楽で追究していく、でもない。音大を出ると、全く音楽に関わらなくなる人も少なくありませぬ。
今回の生徒さん、これから大学で音楽を勉強して、その後はどうやって生きていくかネ。陰ながら応援していまする。
« 憧れの古瀬俊介さん | トップページ | 病欠:Oliver's Music »
「カレー」カテゴリの記事
- ラーメンの中のカレー(2025.06.11)
- クラブハウスのカレー(2025.06.08)
- カツカレー+カレースパゲッティ(2025.05.24)
- 銀山温泉カレーパン(2025.05.10)
- ポーク・ビリヤニ(2025.04.17)
お久しぶりです。鳥取のいしがいです。
記事に便乗するんですが、息子がこの春から音大生になります。
神奈川ですが、そちらのほうに伺う機会も増えますので、タイミングが合えばコンサートやライブなどお邪魔しようと思います。
よろしくお願いします。
投稿: いしがい | 2018年3月 3日 (土) 09時23分
> いしがいさん
おっと! お久しぶりです。そしておめでとうございます。茨城〜鳥取便も無くなって久しいので、そちらにはなかなか行く機会も...。
こちらにお越しの際は、是非お会いしましょう。
投稿: ていほう | 2018年3月 3日 (土) 23時13分