出店マニュアル:中華料理
ここ数年、元コンビニの店舗に、中華料理や台湾料理の店が入るのをよく見かけまする。ウチの近くにもあって、Blogでも紹介しました(2011年12月14日参照)。
しかしそれらの店舗をいくつか巡ってみると、何となく料理のつながりというか、セオリーがあるように思えました。
栃木県は大田原市で入った店。
もちろん「中華料理」
「台湾料理」といった括りで考えれば、当然似たようなものになりましょう。
しかし付け合わせなどの要素を鑑みると、もしや「日本に於ける中華料理店の出店の仕方」みたいなマニュアルがあって、現地の人達の研修テキストになっていたり!? と思ってしまうのはアタシだけかしらねぇ。
同じ事がインド・カレー屋さんにも言えるかと。
« 有村架純さぁ~ん! | トップページ | OTS故郷に帰る:小牛田町 »
「ビジネス」カテゴリの記事
- 小規模企業共済の行方(2025.03.08)
- 祝:辻楽器店新装開店(2024.12.29)
- てっちぃず営業(2024.09.05)
- デキる部下(2024.09.02)
- 専務要修行(2024.08.29)
コメント