交響楽的餃子
我が土浦交響楽団の有志が集まり、手作り餃子の会を催しました。
めっきり減りましたが、
昔は割りと色々やっていたみたいです。
と言っても啼鵬が入団する以前のハナシなんですが。
いずれも有志ではありますが、海やスキーに行ったり、団員の別荘に行ったり、バーベキューなど、そういった福利厚生(とは言わないか...)や、お揃いのトレーナー、Tシャツを作ったり。
そういうアタシも、数少ない団内親睦のためのアンサンブル・コンサートをとりまとめる係をやるようになって、何年経つかしら。20年近くはやっているような...。
ま、そういった定期演奏会以外の行事が減ってくると、やる事は練習と本番しかないので、演奏自体は取り敢えず向上します。勿論そのために入団してオーケストラ活動をしている訳ですが、ンじゃ、それだけでイイのか?ってな雰囲気もあって、一部のノリの良い団員が企画して、本来のオケ活動以外の事もやるようになる。
近年、少しそれらが復活しつつあるかしらねぇ。歴史は繰り返すか。
« 季節野菜のカレー汁うどん | トップページ | 桜のライトアップ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- なおていファン食いしん坊(2024.08.18)
- 下見した会場で味見(2024.08.07)
- かたすぎる(2024.07.30)
- 久しぶりの啼鵬スペシャル(2024.05.12)
- バッハランチ(2024.05.10)
団内親睦。かつてオケに所属していた者として、なかなか難しい問題です。
設立当初は同じ方向を向いた人たちが集まっているから、親睦行事もスムーズにこなせますが、時間が経って、人が変われば、同じ方向を向いた人たちばかりが集まるわけではありません。
結果、団内で軋轢を産むことにもなり、大いに悩まねばいけない時期というものが到来します。
ここで重要だなと思ったのは、「一部のノリの良い団員たちで…」という部分です。
何も全員参加という縛りにしないで、やりたい人たちがやるというのは、なかなか重要なのかもしれません。
(でもこれとて、「一部の人だけで盛り上がって…」というようなやっかみを受けかねないので、結局は悩ましい問題になったりするのかもしれませんが…)
投稿: 語る会 | 2018年3月31日 (土) 15時42分
> 語る会さん
よく言われるのが、「始める」よりも「続ける」事の難しさです。まぁ、これはプロ、アマ問いませんが。
あとは母体がはっきりしていて、その性格が濃いと、外部からの人が馴染めない、といった事でしょうか。私も経験した事があります。
色々な要素の「温度差」が最も縮まったときに、その団のエネルギーが一番発せられるのかと思います。
投稿: ていほう | 2018年4月 1日 (日) 11時22分
土浦響のアンサンブルコンサート、大変楽しみにしております。
特に昨年は直接的に、超緊急のご相談にも快く応じてくださいまして、ありがとうございました。
このような研鑽の機会があることは、大変に素晴らしいと思っております。
どうか、どうか、今年も、そしてその後も、続けてくださいませ。
投稿: 某団員〇号 | 2018年4月 2日 (月) 22時13分
> 某団員〇号さん
おっと。閲覧、書き込み、有り難うございます。アンサンブルコンサートは、亡くなられたコンサートマスター氏から引き継いだものです。取り敢えず続けられる間はやろうと思います。
投稿: ていほう | 2018年4月 3日 (火) 23時20分