神になったわんこ
前回行ったのがもう5年前ですか(2013年1月5日参照)。久しぶりにつくばわんわんランドに行ってみると...!?
神社になっているではないか!
とうとう神格化されたのか...。
いやコレ、
今年が戌年だから。
つまりは今年限りの企画かネ。次回はまた干支が一回りしたら?
更には名前に「犬」や「戌」の字が使われている人、入園料が激安に。う~む、知り合いにはいないなぁ。山形交響楽団のコンサート・ミストレスで、犬伏亜里さんて人がいたっけ。一方的に知っているだけですが。
このもっくん、
凍結していて登れなかったわ。
更に新たにだっくん広場なる、遊具のスペースも出来ていたり。そしてこの日は土曜日だったせいか、お客さんも結構いました。駐車場に止めてある車のナンバーも他府県のものが目立っていましたし。
なんか、元気だなぁ、つくばわんわんランド。先日テレビに出た同じ県内の動物園とは対照的...。
« 啼鵬PHSの終焉 | トップページ | 続:啼鵬PHSの終焉 »
一回りごとの企画って、何だか式年遷宮みたいですね。(そこまでの年数ではないにしてもですが)
それはさておき、犬の字が付いている人の価格の激安ぶりは、確かにビックリです。
こちらには、同じ名前の付いた方なら、激安になる温泉がありましたが、潰れてしまいました。(しかも「〇〇こ」だから、基本的に女性しか対象にならないような気がするのですが…)
投稿: 語る会 | 2018年3月19日 (月) 10時58分
> 語る会さん
あとは犬養さんとか。知り合いにはいませんが...。おおよそ下の名前に「犬」の字はなかなかいませんよねぇ。
わんことサッカー(PK)をする企画もあり、うちのチビは全敗でした。
投稿: ていほう | 2018年3月19日 (月) 15時08分