牛肉どまん中:しお味
« PC環境再生計画:其の参 | トップページ | 茨高文連器楽・管弦楽部会史上最大編成 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
- 駅寄席(2025.01.15)
« PC環境再生計画:其の参 | トップページ | 茨高文連器楽・管弦楽部会史上最大編成 »
« PC環境再生計画:其の参 | トップページ | 茨高文連器楽・管弦楽部会史上最大編成 »
費用対効果を考えると、本場の駅より乗降客数の多い駅を狙いたいという気持ちは判ります。
先日のコメントではないですけれど、その場だけのプレミア感は大切だから、何かの期間限定にかこつけるというのも、一つの方法かもしれませんがね。
まあ、山形にも米沢にも行く機会がない私としては、地元スーパーで開催の「駅弁フェア」でしか購入できないという、情けなさなんですが…。
投稿: 語る会 | 2018年10月23日 (火) 11時11分
横川・峠の釜飯、懐かしいです。特急はくたか乗ると、必ず買ってました。駅弁売りのおじさんがいる駅、最近はみかけなくなりましたね。
投稿: くみこ♪ | 2018年10月24日 (水) 01時26分
> 語る会さん
こちらでも駅弁フェア、ときどき見かけます。つい買ってしまいますが(笑)。
まぁ、それよりは山形駅で牛肉どまん中を買う方が、大きな目で見て地域経済に貢献している事になりますかねぇ。
> くみこ♪さん
逆に駅弁を売っているスタッフさん。同じ人を何度もテレビで見かけました。貴重な人なのでよく取材されるのかも知れません。
投稿: ていほう | 2018年10月24日 (水) 09時10分
啼鵬さん、こんにちは!両親が山形出身のワタクシからのプチ情報です♡どまん中は新幹線に乗車し、回ってくる車内販売のお姉さんに予約すると、米沢駅で出来たてのどまん中を席まで持ってきてくれますよ~(*^ー^)ノ
投稿: CHIHIRO | 2018年10月29日 (月) 18時34分
> CHIHIROさん
おぉ其れ、聞いた事があります。自分でもやってみたいのですが、なかなかタイミングが合わず...。
でもそのスタイル、今後他の駅弁でも採用されて、広まるかも知れませんね。
投稿: ていほう | 2018年10月29日 (月) 21時10分