納豆と油揚げ
この季節におでんを食べたお店(2019年8月21日参照)。納豆メニューもありました。
見た通りの料理。納豆の他に油揚げと削り節。しかしこの油揚げと納豆という組み合わせがスバラシイ。油揚げって、こんなに美味しいんだ、と考えさせられます。
と書くと関西圏の方に「アンタ、何言うてんの?」と突っ込まれそうですが、テーホーのような関東人にとって、油揚げは味噌汁に入っているモノという程度。きつねうどんの文化のある関西とは大違い。そもそもこっちはうどんよりも蕎麦だし。その蕎麦だって「きつね蕎麦」をオーダーする人よりは、天ぷら蕎麦の方が圧倒的に多いっしょ。それは「赤いきつね」と「緑のたぬき」の具が物語っておりまする。
そう言えば東北はどうなんだろ。油揚げの独特な食べ方があるのかしら。
« 久しぶりの劇伴録音 | トップページ | 真夏のタンゴ・コンサート »
コメント