« カラーボックス【2段】組み立て | トップページ | あじまん閉店 »

2020年4月20日 (月)

ひたち野うしく駅

 先日のNHK仕事で(2020年3月22日参照)、茨城出身の演奏者コーディネイターさんと地元話に花が咲きました。JR常磐線の佐貫駅が龍ヶ崎市駅になったという話題になり(2020年3月31日参照)、啼鵬が持ち歩いている簡易時刻表を見せると、「この駅ナニ?」と。

 その駅はひたち野うしく駅。ははぁーん、割りと早くに上京して仕事を始められたようで、この駅の存在を知らない!?

Hitachinoushiku 元万博中央駅。1985年の筑波万博の際に出来た臨時駅。荒川沖と牛久の間に出来ました。万博が終わると閉鎖。そして1998年に今度はひたち野うしく駅として開業。当初周辺には何もありませんでしたが、今では商業施設や住宅もたくさん。まぁ、我々土浦市民にとっては、これで更に東京までの時間が延びたと、あまり歓迎ムードではありませんでしたケド。

 ちなみに我らTango Trio「A.R.C.」がやったレコ発ライブは、この駅前施設(2016年3月21日参照)。

 この写真は2018年に撮影。ひたち野うしく駅20周年という事で、Blogネタにしようと思っていましたが、大々的なイベントも行われた様子もなく、たいした話題でもないとお蔵入り。最近の外出自粛で鉄道から遠ざかり、恋しくなったので取り上げてみました。

 そう言えば最後に鉄道を利用したのは...!? 3月末に山形に行ったときかぁ(2020年3月29日参照)。この流行病が終息したら、思いっきり鉄旅をしたいもんです。

« カラーボックス【2段】組み立て | トップページ | あじまん閉店 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

おひさしぶりです。ステイホーム強化で、自宅で過ごす毎日
常磐線も お正月の駅伝応援以来、久しく乗車してません。
私は ひたち野うしく駅利用したことありません。荒川沖駅の次は
今でも 牛久駅と思っちゃいます。

さて、感染症により晴れ晴れできず ため息をつく日々ですが、
また以前のように 音楽イヴェント参加を待ち望んでいます。

> おみたんさん
 こちらも人前での演奏、その日が待ち遠しいです。今は長い長い、充電期間かしらね。
 またお会い出来る日を楽しみにしております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カラーボックス【2段】組み立て | トップページ | あじまん閉店 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ