« 静かな県民の日 | トップページ | サックス日和の忘年会に向けて »

2020年11月14日 (土)

秋の土用丑

 先月の話。山形からの帰りで、弁当を購入しようとすると、もうその時間には駅弁屋は品切れで閉店。いや、通常でしたら全然やっている時間なのですが、コロナ禍で営業時間短縮なのでしょう。

2hon1unaju そこで仕方無く(?)買ったのが、デパ地下ならる駅ビル地下、いや地下じゃなく1階。お惣菜屋さんがいくつかあって、そこで鰻の弁当を。しかもその日は、土用の丑の日だったらしい。秋の。

 そういう事なら喜んで。そう言えば今年の(夏の)土用丑は、令和になって初めてのでした(2020年7月21日参照)。去年食べそびれたんで。

 とは言え、やはり冷えたままの鰻弁当...。この値段のクラスだとキビシイ。せめて温めてあるならなぁ。

« 静かな県民の日 | トップページ | サックス日和の忘年会に向けて »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

確か関西のデパートでは、1階が化粧品だと女性客しかつかまらないからという理由で、デパ地下を1階に持ってきたという所が確かありました。さすが商人の町。よく考えているなあと感心しながら、匂いにつられて入店したことがあります。

> 語る会さん
 おっと、そんな理由がありましたか。実は今は無き、筑波西武百貨店が同じく1階が食料品売り場でした。尤もこちらは構造がちょっと特殊で、2階からも出入り出来る建物でしたが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 静かな県民の日 | トップページ | サックス日和の忘年会に向けて »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ