時期は例年通り
もうこの季節です。看護学生の戴帽式。昨年度は日延べして、いや、延びに延びて3月に(2021年3月19日参照)! 普段6月にやっているイベントを3月にって...。
んなもんで、今年度は例年通りという事で、前回からたったの3ヶ月で!! 校長も「祝辞も前回とほぼ同じだよ」と言いながら(笑)。
ただ3ヶ月前と違うのは、アタシが戴帽生入場の際に、Pianoを弾いたこと。そう、前回は来賓もいないので、呼び込み演奏はナシでという事だったのですが、今回は前座演奏を。
というのも、アタシが会場に着くと「もう配信は始まっていますので...」と。おっと、じゃ演奏せにゃ。確かにカメラがPianoの前でスタンバっている!
ただ演奏を始めると、戴帽生さん達、スタスタと入場してきて、あっという間に着席。たくさん用意してきた曲は1曲で済みました。それから戴帽生呼名やキャンドル・サービスで演奏。更には校歌が歌えないため、音源を流しましたが、てっきり100周年のときのオケ付きゴージャス・バージョンかと思いきや、アタシが伴奏していた数年前の...。
さて、これで皆さん、現場に出ていくワケです。マニュアル通りにいかない事も沢山あることでしょう。啼鵬の授業もそろそろ終わりますが、陰ながら応援しております。
« カレーなる48歳 | トップページ | 置きカホン »
「心と体」カテゴリの記事
- かっちゃん&松本兄弟(2025.06.26)
- 続:銀山温泉(2025.05.14)
- 令和6年度卒業式(2025.03.07)
- 癒しのコンサート メリークリスマス(2024.12.25)
- 長生きジャズメン(2024.12.18)
コメント
« カレーなる48歳 | トップページ | 置きカホン »
例年通りの戴帽式挙行できてなによりでした。
コロナ禍なので、簡略化されてしまっているのかな? 記念式典なので思い出深いものになるとよいですネ!
そういえば、学生さん達の音楽の授業はonlineで終わってしまったのですか? 少しは、対面授業に戻りつつあるのでしょうか? 🎹🎶
投稿: おみたん | 2021年6月11日 (金) 18時12分
> おみたんさん
簡略化しているのは来賓挨拶くらいです。何しろいらっしゃらないので(笑)。ナイチンゲール誓詞は予め録音したものを流しますし。
音楽の授業は対面です。しかし歌は出来ないので、音楽史とか...。まるで音大のクラスですよ。
投稿: ていほう | 2021年6月12日 (土) 20時27分