待ってました、ひたちなか開運鐵道神社
新年早々、そのニュースを目にしました(2021年1月5日参照)。列車がご神体となる神社を建立すると! そのときのニュースでは、春に創建へとありましたが、少々予定はずれ込んだ模様。ようやく誕生したようです。
パッと見、なんか貧弱な鳥居だなぁ、と思いきやなんと、日本初レール製の鳥居だと言うじゃないですか! そしてご神体も同じ色合いで装い新たに。
こりゃ、早速行くしかないな!
« タンゴ祭2021に向けて | トップページ | 発刊:アルトサックス ピアソラ*コンサート・レパートリー »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
列車がいると絵になりますが、いないと廃線跡っぽく見えそうな…。
でも鉄道ファンには、新しい聖地となりそうだし、地元の方にしてみれば、観光の起爆剤になると良いですね。
投稿: 語る会 | 2021年6月24日 (木) 10時08分
> 語る会さん
アハハ、確かに。この鉄道は、沿線住民の需要を掘り起こして経営を軌道にのせた、なかなかやり手の会社です。国営ひたち海浜公園への路線延長計画もありますし、目が離せません。
投稿: ていほう | 2021年6月24日 (木) 16時39分