仙台につばさ号
サックス日和とのリハーサルや(2021年12月19日参照)、幼稚園での演奏(2021年12月20日参照)を終えた啼鵬。一路山形からの帰途。なんと予約していた山形新幹線つばさ146号が運休。なんでも、米沢方面での停電だとか。後でニュースを見ると、人身事故も相まって奥羽本線のダイヤが乱れ、約2450人に影響したと。つまりその1人がアタシか。
取り敢えずバスで仙台へ。運良くはやぶさ号への接続が出来ましたが、ホームで待っていると...!?
おっと、なんでキミがここに居る? やまびこ号に繋がれたつばさ君が仙台駅にいるではないか! 通常は福島で切り離され分岐。仙台に来る事はありませぬ。ちなみにコレは上り線東京行き。
つまり下りの時に、米沢方面の停電で切り離されず、仙台まで連れて行かれたか。お客さん福島で降ろされるよりも、仙台で降りた方が、その後の山形へのアクセスが断然良いですから。
何とも珍しい光景に当たりました。
« 保育園と幼稚園で | トップページ | 温かい肉そば »
「鉄道」カテゴリの記事
- 大丈夫かE8系(2025.06.18)
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
コメント
« 保育園と幼稚園で | トップページ | 温かい肉そば »
これはさすがの鉄道ファンでも予想できない事態でしょうね。
本来は的確なダイヤグラムが存在して、それに従って運行するので、その手の本を持っている方なら、臨時列車とか時刻表に載っていない列車の遭遇も目撃できるのですが、雪による運行変更は稀なんじゃないでしょうか?
いや、雪国の東北では稀でなく、予想通りだったのかしら?だとしたら、ヤマを張って、撮り鉄がいたりするんですかね?
投稿: 語る会 | 2021年12月29日 (水) 08時57分
> 語る会さん
今回は簡単に復旧の見通しが立たなかったからなのでしょうか。本当はもっと仙台駅である事が分かるようなアングルが良かったのですが、とっさの事でそこまで気が回りませんでした。
投稿: ていほう | 2021年12月29日 (水) 23時58分