« リカルドさんとラーメン | トップページ | Triangulo en Kakogawa »

2022年1月14日 (金)

再会:Velvet弦

 少し前の話になりまする。Yaeさんの現場でご一緒したベーシスト、早川哲也さん。実は以前にもご一緒した事がありました(2014年5月14日参照)。そのときは加藤登紀子さんのテレビ収録。その早川さんとの再会は、も1つ驚きの再会が!?

Hayakawavelvet1 彼の楽器に張られている弦。もしやと思い聞いてみると、やはりコレコレ。かつて啼鵬も張った事のあったVelvet。このブランドは、当時啼鵬が顧問を務めるマックコーポレーションで扱っていたのです。コアにシルクを使っている唯一無二の弦。一時期西嶋徹君も張ってたっけな。これのCello弦もありました。

 実はこの弦、今は扱っていないどころか、作っていません。かなりマニアックと言えばそうなのですが、良さが伝わる前に終わってしまった感じ。当の早川さんも困っているとの事。何しろ唯一無二なので類似品もナシ。

Hayakawavelvet2 でも愛用されている方、いらっしゃるんですよね。早川さんはスイスのメーカーに問い合わせましたが、「作ったら連絡するよ」と返ってきたまま、未だに連絡ナシ。

 そう言えば同じベーシストの渡辺等さんも、かつて我がマックが扱っていた、Contrabass用セミハードケースをご愛用でした(2008年8月3日参照)。さすがにもう10年以上も前なので、ケースも役目を終えたかしら。

 そう考えると、日本に入ってきては消え、入ってきては消えの繰り返しね。様々なアイテムが。

« リカルドさんとラーメン | トップページ | Triangulo en Kakogawa »

楽器」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リカルドさんとラーメン | トップページ | Triangulo en Kakogawa »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ