消えたNewDays
確かにここの店舗、コロナ禍以降はずっと閉まっていた印象。そして久しぶりに来てみると...!?
はじめ、違うホームに来てしまったのか?と思ったほど。いきなり広くなった感じなので。そして思い出して、あぁココにはNewDaysがあったハズ...。コンクリートの色が変わっているので、ピンときました。
ま、この上野駅の中にはたくさんNewDaysがあるので、まだ不便はしませんが、その駅唯一の...とかだと、とても不便です(2021年6月21日参照)。
こういうのは、1度無くなると再建は難しいんでしょうねぇ。
« 紙釜めし | トップページ | Figurと反省会 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 再び全国3位へ(2025.06.04)
- 逆方向駅弁(2025.04.22)
- C.M.T.番外編(2025.04.20)
- 駅弁祭り in 土浦駅2025(2025.02.22)
- 駅寄席(2025.01.15)
コメント
« 紙釜めし | トップページ | Figurと反省会 »
おや、鉄道ネタが続きますね。都会なら何か所もあるキオスクですが、田舎だと1箇所だけ。我が地元の駅もやってはいますが、あまりやる気が無いのか「〇時~〇時は閉店しています。」なんて貼り紙があったりします。
もとより、立ち食いそばに至っては、相当前に閉鎖してしまいました。汁が熱いと慌てて食べられないことを考慮したのか(?)、比較的ぬるめの汁だったのが、私的には相性抜群でした。いや、本当のソバ屋で食べるならNGですが、到着する電車を待つ間だけに食べるには好都合という意味で。
何せ、1本逃がしたら、次は1時間後なんていうのはザラですからね。
投稿: 語る会 | 2022年4月 2日 (土) 10時39分
> 語る会さん
土浦駅はまだ健在。1つ東京寄りの荒川沖駅には、大昔あったようですが、無くなって大分経ちますね。逆に1つ水戸寄りの神立駅は、朝夕とたくさんのお客さんが利用しますが、周辺にそこそこ飲食店があるので、駅には必要ないのかも知れません。
投稿: ていほう | 2022年4月 2日 (土) 11時02分